• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

条件付き項書き換えシステムにおける帰納的定理と基底合流性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K11158
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60010:情報学基礎論関連
研究機関新潟大学

研究代表者

青戸 等人  新潟大学, 自然科学系, 教授 (00293390)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード帰納的定理 / 基底合流性 / 条件付き項書き換えシステム / ホーン節論理 / 合流性 / 項書き換えシステム
研究成果の概要

項書き換えシステムは,形式手法に基づくソフトウェア構成・検証技術の基礎を与える重要な計算モデルである. 帰納的定理は,項書き換えシステムをプログラムとして見做したときに成立する性質に対応し,基底合流性は,項書き換えシステムの解析において重要な解の一意性を保証する性質である. 条件付き項書き換えシステムは,ホーン節論理の書き換えシステムによるモデル化であり,関数型プログラムのモデルとして,応用上重要な拡張である.本研究では,指向式条件付き項書き換えシステムにおけるホーン節帰納的定理証明のための書き換え帰納法,指向式条件付き項書き換えシステムの基底合流性検証法,階層可換性の十分条件などを与えた.

自由記述の分野

項書き換え

研究成果の学術的意義や社会的意義

項書き換えシステムは,論理的な推論体系と計算手続きを表わす計算体系と2面性を持つ計算モデルであり,合流性や帰納的な妥当性はその両方の側面を繋ぐ重要な性質と考えることができる.本研究は,安全なソフトウェアを構築するための基礎理論に関するものであり,長期的には情報システムの脆弱性の克服への貢献となるものと考えられる.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi