• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

自動車の制御モデルに対するセキュリティ強化と評価手法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K11212
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60040:計算機システム関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

倉地 亮  名古屋大学, 情報学研究科, 特任准教授 (10568059)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード組み込みシステム / 組込みセキュリティ / 情報セキュリティ / 自動車 / 評価手法 / 設計手法
研究成果の概要

本研究では,自動車のサイバーセキュリティ確保に向けた車載電子制御システムに対する設計手法や検証手法の確立を目的とする.車載電子制御システムには,ECU(Electronic Control Unit)と呼ばれる制御用のコンピュータが多数搭載された分散制御システムであり,安全に自動車の走る・止まる・曲がるを実現することが求められる.近年では,セキュリティ上の脅威が多数指摘されており,今後は,自動運転の実現もあり,ますますサイバーセキュリティ強化が必須になることが予想されている.このため,本研究では,これらを対象に脅威の分析手法,攻撃手法に対抗する強化策,評価手法などを包括的に研究した.

自由記述の分野

計算機システム

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際基準や国際標準が策定されたことにより,自動車の制御システムのサイバーセキュリティ強化が必須となってきている.このため,自動車の設計時に脅威を分析し,評価し適切な強化策を導入することが要求されている.しかしながらその一方で,どのように分析,強化,評価すべきかの手法は確立されていないことが課題である.このため,本研究ではこれらの手法の確立と業界標準技術としての提案を目指す.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi