• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

探索と対話の融合による半自動リファクタリング環境の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K11238
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60050:ソフトウェア関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

林 晋平  東京工業大学, 情報理工学院, 准教授 (40541975)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードリファクタリング / ソフトウェア自動進化 / 探索ベースソフトウェア工学 / 対話的システム / 不吉な臭い
研究成果の概要

本研究では,より現実的な自動リファクタリングの実現に向けて,保守性に留まらない様々な観点を考慮したリファクタリング探索を実現すると共に,探索の対話的制御のためのリファクタリング結果の効率的なレビュー方法の確立を目指すものである.主たる結果として,ソースコード品質以外にレビューの容易性を考慮する,多目的最適化に基づくリファクタリング探索手法を開発した.また,リファクタリングを適用すべき品質低下箇所を特定する手法を開発した.さらに,複雑にリファクタリングが行われた変更をレビューするための環境を実現した.

自由記述の分野

ソフトウェア工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で提案する手法は,これまで主にソースコードの保守性に基づいていたリファクタリング探索技術を,後段の分析の容易性を考慮しながら行うもので,このような品質特性に基づく手法には学術的新規性がある.また,提案手法の考え方は自動リファクタリング探索手法が出力するリファクタリングの適用可能性を向上させ,これまで十分には利用されてこなかったリファクタリング探索の技術を通常のソフトウェア開発に浸透させることに貢献するため,多様なソフトウェア開発の品質を向上させることが期待できる.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi