• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

モダンコードレビューにおける欠陥見逃しの削減手法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K11243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60050:ソフトウェア関連
研究機関和歌山大学

研究代表者

大平 雅雄  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (70379600)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードモダンコードレビュー / High Impact Defects / ソフトウェア品質 / ソフトウェア保守 / 欠陥除去
研究成果の概要

本研究の目的は,High Impact Defects (HID) の混入をモダンコードレビューの段階で防ぐ手段を提供することである.本研究課題では以下の研究目標を設定し研究を実施した.
(研究目標1) HIDの見逃しレビューの実態調査: HID混入時とHID発見後のコードレビューを比較分析し,HIDの見逃し原因と除去方法を明らかにした.(研究目標2) HID混入判別モデルの構築と評価: コードレビュー開始時にHIDに関係するコードかどうかを判別するためのモデルを構築した.(研究目標3) HID除去方法の知識ベース化: HIDを素早く,かつ,安全に除去するのを支援する知識ベースを構築した.

自由記述の分野

ソフトウェア工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年普及しつつあるモダンコードレビューにおいて重大な欠陥 (HID) を見逃す根本原因については不明なままであった.本研究では,HIDの見逃し原因と除去方法を明らかにするとともに,HIDの混入を判別するモデルを構築した.さらに,HID除去方法に関する知識ベースを構築した.信頼性の高いモダンコードレビューの実施を支援するという観点で,研究成果の社会的意義は大きいと考えている.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi