本研究は、塩素化PAHsのヒトへの曝露量評価とDNA損傷性に着目してヒトリスクに関する基礎的な知見を得ることを目的とした。 塩素化PAHのうち食品含有量が多いと考えられる1-クロロピレンの代謝物が親化合物より強く酵母に対する毒性を発揮した。そこで2種類の評価法でDNA損傷性を評価したところumu試験において変異原性の可能性が示唆された。 また、曝露量評価を行うために食品中塩素化PAHs測定法の検討を行った。食品分析に適用可能な感度を持つPAHs16種類および塩素化PAHs9種類の同時分析系を確立したが、分析対象とした畜水産食品からの効果的なPAHs分析前処理法を確立できなかった。
|