福井県沿岸に位置する茱崎(ぐみざき)でリアルタイム海洋観測ブイを設置し、webサイトで水温、流速、波浪の情報を発信した。この観測は既存の福井県沿岸の観測体制とリンクさせ、若狭湾沿岸域の観測ネットワークの一部となった。また、リアルタイム海洋観測ブイのデータは漁師の経験的知見と組み合わせて現場で活用されている。さらに、ADCP(超音波ドップラー流向流速計)で計測される流向・流速データや反射強度データの有効活用について研究を進めた。ADCPの反射強度データは動物プランクトンの日周変動と推察されるシグナルを示すことがあり、動物プランクトンの存在時期を把握できる指標として活用できる可能性が見出された。
|