• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

サイバーフィジカルシステムを基盤としたスマートグリッドのための情報管理技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K11750
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

富井 尚志  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授 (40313473)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードセンサデータベース / サイバーフィジカルシステム / スマートグリッド / 電気自動車
研究成果の概要

サイバーフィジカルシステムを基盤としたスマートグリッドのシミュレーション評価可能なデータベース設計を行った。その結果、EVおよび据え置きバッテリーからなる大容量バッテリーと再生可能エネルギーを組み合わせることが効果的であることが明らかとなった。また、多変量データをSQLライクな言語で操作する独自のデータ可視化システムを設計し、EVのエネルギー消費傾向を明らかにした。これらを組み合わせて「負荷平準化」を実現するスマートグリッドの実現可能性を示した。

自由記述の分野

マルチメディアデータベース

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会的意義として、スマートグリッドにおいて再生可能エネルギーを無駄なく利用すること、および、電力需要の変動を抑える「負荷平準化」の実現可能性をビッグデータ解析によって示した。また学術的意義として、EVモデルによるエネルギー消費量推定精度を定量的に示した。加えて、複数のデータテーブルを参照しながらデータ解析結果を導出する過程を、独自に設計した言語形式で保存できる新しいデータ解析・可視化システムを導入した。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi