研究課題/領域番号 |
18K11812
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
平松 秀樹 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携准教授 (20808828)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 日本表象 / タイ文学 / タイ映画 / オリエンタリズム / ジャポニズム / ラーマ6世 / ラーマ7世 / タイ・フィルムアーカイブ |
研究実績の概要 |
研究最終年度は、当初の研究実施計画で予定していた「ラーマ6世・7世時代の資料に見るオリエンタリズムとしての日本表象の研究」のための現地資料調査、および海外からのゲストを招聘しての研究総括のためのシンポジウムが、海外渡航制限などの社会事情によりキャンセルとなった。 本年度は、昨年度実施した現地調査によって得た資料をもとにして、本研究の目的である、ラーマ6世・7世期(20世紀前半)に発表された文学テクスト、雑誌・新聞等の同時代資料、映画作品を対象とした、タイから日本へ向けられた言説・表象に着目した個々の作品分析を行った。当時のタイからの日本認識が、西洋オリエンタリズムと同種のものか、あるいはタイ独自のバイアスが加味されているのかを検証し、文化的側面からみた日=タイの関係性の実相を明らかにしていくものである。 また、論文「境界を越えて─アノーチャ・スウィチャーゴーンポン監督The Lineをめぐって」(『越境する災い:混成アジア映画研究2020』(京都大学東南アジア地域研究研究所)CIRAS Discussion Paper 100、2021)を執筆した 今年度実施できなかった研究計画は、補助事業期間延長により来年度実施する。タイ・フィルムアーカイブにおける20世紀前半のタイと日本との関係に触れた資料調査を行うとともに、海外および国内からジャポニスム、オリエンタリズム研究の専門家を招き研究集会を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
海外渡航制限によって、本年度に予定していたタイ・フィルムアーカイブにおける映像資料調査、および海外からの専門家を招聘したシンポジウムが実施できなかったため、当該調査・研究は来年度に延長して実施し、本研究を総括する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度は、タイ・フィルムアーカイブにてドキュメントを中心とする映像資料調査を実施する。また、今まで収集した資料を整理し、総合的な分析を行い、予定している研究発表に備える。同時に研究を統括して文章化し成果をまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外渡航制限等の社会事情によって、本年度に予定していたタイ・フィルムアーカイブにおける海外資料調査、および海外・国内からの専門家を招聘したシンポジウムを実施できなかったため、計上していた予算を使用することができなかった。今年度予定していた調査・研究は来年度に延長して実施し、本研究を総括する予定である。
|