研究課題/領域番号 |
18K11917
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80040:量子ビーム科学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
後藤 真一 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (70334646)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 超重元素 / 気相化学 / ジルコニウム / ハフニウム / 塩化物 / 12~15族元素 |
研究成果の概要 |
最初の超重元素であるラザホージウム(Rf)の吸着エンタルピーを求める実験を計画しているが,4族元素は酸素のとの親和性が高いため,酸素の影響を詳細に調べる必要がある。Rfの同族元素であるジルコニウム(Zr)およびハフニウム(Hf)を用いた実験により,表面を塩素化したカラムは酸素の影響を最小限に抑えることができることを明らかにした。 4族元素に対する実験手法を12~15族元素に対して適用できるか確認するため,13族元素のタリウム(Tl)および15族元素のアンチモン(Sb)の塩化物に対する実験を行い,吸着エンタルピーを得た。また,12族元素の実験に向け,203Hgの無担体トレーサの製造手法を確立した。
|
自由記述の分野 |
核化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在の超重元素研究は,より原子番号の大きい元素を対象とすることが世界的な潮流となっている。しかし,超重元素は極めて生成率が小さく寿命が短いため,不確かな結果で報告されている例が少なくない。本研究では,最初の超重元素であるラザホージウム(Rf)の石英ガラスに対する吸着エンタルピーを精確に求めるための実験手法を確立した。また,実際に加速器を用いた実験で問題となる酸素の影響などを明らかにし,ラザホージウムを対象とした実験を行う準備を整えた。 他の族の元素の塩化物に対しても4族元素と同様の手法で化学実験が可能であることが示され,超重元素の化学研究において確かな物理量を得るための道筋ができたと言える。
|