研究課題/領域番号 |
18K11981
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
三浦 武 秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (30250898)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 民俗芸能 / 民俗舞踊 / モーションキャプチャ / 文書解析 / 変形地図 / カルトグラム / 古地図 / 幾何補正 |
研究成果の概要 |
本研究では、秋田県内の民俗舞踊の動作特徴と、地理的・歴史的背景の関連性を探るため、動作特徴の類似性・多様性を反映させた変形地図(カルトグラム)を作成し、また合わせて伝承地の歴史文献の文書解析も実施した。結果として、各地域の舞踊の動作特徴と地理的な要因との関連性が可視化され、歴史的な要因との関連性もある程度明確化された。また、カルトグラム作成法の開発を通して判明した従来の地図変形法が持つ問題点に関して、それを解決する新たな手法を数学的根拠に基づいて開発することもできた。
|
自由記述の分野 |
制御システム工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
豊富な民俗舞踊を有する秋田県に関して、舞踊動作の定量的解析によってそれらに関する地域ごとの特徴とその背景を抽出した事例はほとんど無く、よって、この目的を達成することにより、時代の遷移を通して民俗芸能の伝承を含んだ地域生活をどのように営んできたかについての知識を深められることになり、これにより地域社会への学術的な貢献が期待できる。また、変形地図作成の問題点について、数学的根拠に基づいた新たな解決法を示した点は学術的に大きな貢献と言える。
|