研究課題/領域番号 |
18K12172
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90150:医療福祉工学関連
|
研究機関 | 大阪工業大学 (2019-2020) 福井工業大学 (2018) |
研究代表者 |
原口 真 大阪工業大学, 工学部, 講師 (80467547)
|
研究分担者 |
石田 圭二 福井医療大学, 保健医療学部, 教授 (20446157)
酒井 涼 福井医療大学, 保健医療学部, 助教 (80771857)
菅 俊光 関西医科大学, 医学部, 教授 (40288816)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | リハビリテーションロボット / 介護福祉機器 / 起立動作訓練 |
研究成果の概要 |
高齢者や脳卒中患者の起立動作リハビリテーションを可能とするために,訓練者の骨盤と膝を動的に支持可能な装置を開発する.研究期間中に,訓練者が装置の前方から乗り移りができる前方移乗型,および側方から移乗可能な仕様の側方移乗型の2種類を設計・製作した.前方移乗型は骨盤支持部に同期して動く背もたれが備え付けられており,訓練者に安心感を与えることができる.ガススプリングを並列に設置することで発生力を補助し,電動モータを小型化できるようになった.側方移乗型の開発によって,非対称な起立動作訓練も行える様になった.訓練者の回復度合いに応じて,装置からのアシスト量を軽減できるように,力制御方式を検討した.
|
自由記述の分野 |
福祉工学,メカトロニクス,機構学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでに利用者の起立動作を介助する起立支援装置は多く開発されてきたが,介護装置としての側面が強く,自立支援を目的とした訓練装置は少なかった.今回開発した装置は膝関節を動的に支持するので,普段人間が行っている「自然な」起立動作を訓練可能である.訓練者の圧迫感を軽減するために非拘束な構造としているが,骨盤と膝関節を支持しているため,大腿骨を安定的に支持することになり,安全に起立動作を訓練することができる.重力に逆らった動作の訓練支援は医師・療法士にも大きな負担であるが,本装置を活用することで,負担軽減が見込める.自主訓練も可能となるので,リハビリテーション環境を向上させることができる.
|