研究課題/領域番号 |
18K12230
|
研究機関 | 京都市立芸術大学 |
研究代表者 |
薗田 郁 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 非常勤講師 (60772241)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 語り芸 / 浪花節 / 人形芝居 / 近代 / 大衆芸能 |
研究実績の概要 |
本年度は、主に研究対象の中心となる西畑人形と、その比較対象として取り上げる地域として東北地方の活動人形、また広島で伝承されている説教源氏節人形芝居の調査研究を進めた。西畑人形については、上演活動に関わる資料が多く残る春野郷土資料館(高知市春野町)において資料調査を実施し、興行地域や演者の具体的な把握を行なった。また国立民族学博物館で西畑人形に関する音源資料の調査を行い、西畑人形の演者が関わった複数のジャンルが明らかとなった。これにより浪曲を軸にした西畑人形が民謡や祭文といったジャンルと連続的な関係にあることが具体的に明らかになった。 活動人形については東北各地で資料調査を行った。東北各地の図書館(福島県立図書館、宮城県図書館)、また国立国会図書館で調査を行い、戦前の地域新聞から各地の祭礼のなかに興行記録を見出すことが出来た。これにより、これまで東北地方の限られた地域や、おおまかな興行範囲しか捉えられてこなかった興行活動における全国展開の具体的な状況の一端が明らかとなった。一方、興行活動に関わっていた人物へも聞き取り調査を行うことができ、上記の興行記録とは異なる興行活動の情報を得ることができた。これらの成果の一部は論文として発表した。 説教源氏節人形芝居については、広島廿日市において現地調査を行い、台本資料(主に詞章本)、および音源資料の調査を実施した。詞章本については、その他名古屋など複数の地域での調査を行い、詞章本の整理および考察を行い、音源については廿日市の資料と大正期の音源資料(SPレコードのデジタル音源)との比較検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
西畑人形については当初予定した現地調査における資料調査を実施し、研究課題となっている台本資料などの整理を進めることができた。また比較地域として調査した活動人形については、興行活動の演者への聞き取りを行い、研究課題のなかで挙げている、興行活動に関わる人的なネットワークについての比較材料が得られた。説教源氏節に関する調査においては、現地調査の音源の音源およびSPレコード音源との比較により、浪花節との具体的な関連性を見出すことができ、それに伴って源氏節から浪花節への連続性において、視覚舞台化(立体化)からの繋がりを確認することができた。これらはいずれも研究課題である、異なるジャンルの混交状況、およびその具体的な状況の把握に繋がっている。次年度に予定している研究成果への公開(シンポジウム等)に関する打ち合わせが十分に出来なかった部分はあるが、現地調査を中心にした研究課題はおおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画に基づき、引き続き各地域の現地調査を行う。また研究成果の公開にむけた準備作業を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究成果の公開に関わる準備・打ち合わせが十分に出来なかったため、そのための旅費・会議費などが使用できなかった。実施できなかった準備・打ち合わせを本年度内で行い、必要な経費を計上する。
|