研究課題
若手研究
本研究では、近代日本で展開した語り芸と呼ばれる芸能ジャンルの拡がりと混淆を解明するために、浪花節の人形芝居(西畑人形)、源氏節女芝居や活動人形(猿倉人形)といった語りを伴う舞台芸能を対象に現地調査を実施し、その調査で収集した資料を元に、語りから見出せる上演形式の特徴と広範で活発な興行活動の実態を明らかにした。その成果は共著書や論文として公刊し、また国際会議を含む関連学会で報告した。
音楽学
本研究で扱った芸能は、いずれも近代の都市部を離れた地方を拠点に全国的に展開したものであり、その活動実態の広がりは、これまで見過ごされてきたものの、近代日本の大衆的な語り芸が担った文化・社会的な役割や意義を具体的に考える上で欠かせないものである。したがって今回の研究成果は、近代日本の芸能文化史研究に一定の貢献をもたらすといえる。また研究成果の一部は現地調査を実施した地域への社会的な還元にも繋がると考えられる。