• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

「伝えたい」が紡ぐ意味の体系:語の意味習得における共有志向性の効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K12382
研究機関鎌倉女子大学

研究代表者

佐治 伸郎  鎌倉女子大学, 児童学部, 講師 (50725976)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード言語習得 / 語彙習得
研究実績の概要

2018年度は,本プロジェクトに関するこれまでの研究について2本の論文投稿を行い,双方とも現在査読中である.また更にもう1本の論文については現在ほぼ執筆を終え,2019年度前半に投稿予定である.また9月-10月には当初の研究計画通り,子ども及び大人を対象とした新たな実験を計画,実施した.この実験では,大人-大人及び子ども-大人のコミュニケーションにおける形容詞,オノマトペ,ジェスチャー及び比喩など様々な言語・非言語記号の利用が,情報共有場面と情報非共有場面においてどのように異なるかを調査した.このデータについては現在分析をほぼ終え,大人も子どもも表す情報の種類によって柔軟に各種記号の運用の仕方を変えること,また比喩は,形容詞のような言語的表現よりもむしろオノマトペやジェスチャー等の有縁的な記号と非常に似たような傾向で用いられることが明らかになった.大人と子どもの違いについては,現在分析を進めている.この成果の一部は認知科学会オーガナイズドセッションにて発表された.また,2019年ライプツィヒで行われる語彙学習のシンポジウムで,部分的に発表する予定である.これらの成果は,2019年中には統括して雑誌論文にまとめ投稿を行う予定である.
更に2018年度は,本プロジェクトの結果を含んだブックチャプタを2本執筆し,2019年中に公刊予定となっている.また本研究の結果から得られる理論的貢献を内容としてまとめた書籍を現在執筆中であり,こちらも2019年に刊行予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2018年度は新しい実験を実施することができた.この点に関しては当初の研究計画通りであった.また,結果の分析については予定より早く進めることができた.一方で,投稿論文の採択及び書籍の出版に関しては予定より時間がかかっているため(2)の評価を行った.

今後の研究の推進方策

2019度は,これまで取得したデータに関しての結果を受けて,今後の実験計画を一部変更し,当初予定していた文脈による語の使い分けだけに焦点を当てるものでなく,分析対象をジェスチャー,比喩の表現まで拡張し,語の使い分けとの関係を評価する予定である.

次年度使用額が生じた理由

物品については購入予定であった実験用PCを購入する前に実験が始まってしまい購入を次年度に持ち越したこと,旅費については校務が重なり,当初予定していた国際学会への投稿が難しくなってしまったこと,人件費については当初予定していた書き起こし等の委託を行うアルバイトが見つからなかったことが理由に挙げられる.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] An empirical study on verbs of cutting and breaking in Chinese and Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Wang, C., Hong, C., & Saji, N.
    • 雑誌名

      Foreign Language Teaching and Research

      巻: 50 ページ: 516-528

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Characterization Study on the Categorization of Learning Synonymous Verbs for Japanese-speaking Learners of Chinese2018

    • 著者名/発表者名
      Wang, C., Hong, C., Saji, N.&Liu, X.
    • 雑誌名

      Modern Foreign Languages,

      巻: 41 ページ: 493-504

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 意味の共有感覚と記号接地問題2018

    • 著者名/発表者名
      佐治伸郎
    • 学会等名
      日本認知科学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi