研究課題/領域番号 |
18K12406
|
研究機関 | 鎌倉女子大学 |
研究代表者 |
銭谷 真人 鎌倉女子大学, 教育学部, 講師 (80793348)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 日本語史 / 表記史 / あて字 / 熟字訓 / 日本語歴史コーパス / 人情本 / 読本 / 白話語彙 |
研究実績の概要 |
本年度は読本に見られる「あて字」が、近世近代に見られる「あて字」の発生源となり得たのかについての調査を行った。前年度までの調査においては近世末の人情本を起点として、「あて字」の近世における発生、近代への伝播ということを考察した。近代への伝播という点では、成果が得られたが、発生については、人情本に先行する洒落本との連続性は見出し難く、人情本のもう一つのルーツである読本を調査する必要が生じていた。ただ現状日本語歴史コーパス(CHJ)には、読本のコーパスは実装されていないので、前年度から引き続き、読本から「あて字」を抽出する作業を行った。本年度は読本から抽出した「あて字」の用例が集まったので、それらの「あて字」をCHJで検索し、近世の洒落本、人情本、近代の雑誌『太陽』に見られるか、すなわち伝播していたのかを確認した。その一方で『日本国語大辞典』の表記欄や用例を参考とし、読本以前の用例が見られないか、すなわち読本で発生した「あて字」であったのかを確認した。その結果、読本において発生し、後世へと伝播したと考えられる「あて字」は確かに存在した。本年度はこの研究成果をまとめ、シンポジウムにおいてポスター発表を行った。次年度は読本において発生したと考えられる「あて字」が白話語彙に由来するものであるかを精査した上、この研究成果を論文にまとめ、さらにこれまでの研究成果を盛り込んだ「あて字」のデータベースを構築していきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の予定では、前年度までに「あて字」の発生についての調査を行い、本年度はその結果を論文としてまとめた上で、近世近代の「あて字」の発生と伝播に関するデータベースの構築を行う予定であった。コロナ禍の影響もあり、前年度までに行う予定であった読本を用いての「あて字」の発生についての調査を本年度に行ったため、論文の作成やデータベースの構築は次年度へ持ち越すこととなった。このように遅れはあるものの、研究自体は段階を踏んで順調に進んでいるので、「やや遅れている」とした。
|
今後の研究の推進方策 |
読本に見られた一部の「あて字」については、既に先行研究の記述から、白話語彙由来であるということが判明しているが、大部分の「あて字」については、これから唐話辞書類や先行研究を用いて検証する必要がある。白話語彙との関連性を明らかにした上で、本年度の研究成果を論文としてまとめる予定である。また白話語彙については、読本に先行する白話小説の翻訳小説についても、「あて字」の調査を行いたいと考えている。翻訳小説においては、「あて字」というよりも、白話語彙の意味を示すという側面が強いが、それが読本の「あて字」に及ぼした影響についても考察していきたい。 これまでの研究成果を踏まえた「あて字」のデータベースも構築していきたい。近世近代の文学作品には「あて字」が散見されるが、それらがその場限りのものであったのか、それとも当時としては珍しいものでなかったのか、その判断は容易ではない。コーパスの構築においてもそれが問題となることもある。その一助となるようにデータベースを構築していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
書籍の購入に関しては稀覯本が多く、市場に出回っていないということがあった。そのため購入を希望していても、なかなか手に入らないということがあり、未購入のままになってしまったものがあった。今後の使用計画としては、本年度購入を予定していたが未購入であった書籍が見つかった場合や、新たに必要が生じた書籍が生じたい場合、それらを購入するための物品費として使用する予定である。また今後のデータベース構築の作業には人件費が発生する可能性があり、それにも使用する予定である。
|