• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

「言語への目覚め活動」の小学校用教材開発および教員養成方法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12476
研究機関立命館大学

研究代表者

大山 万容  立命館大学, 言語教育センター, 非常勤講師 (40773685)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード複言語教育 / 言語への目覚め活動 / 小学校英語教育 / 多元的アプローチ
研究実績の概要

今年度は、昨年度に新型コロナウイルスの感染拡大により達成できなかったことを行った。本年度もパンデミックにより、ほとんどの研究活動においてオンラインのみを余儀なくされたが、論文は順調に発表し(Japan Journal of Multilingualism and Multiculturalism 、Revue japonaise de didactique du francais)、学会発表(ICP2020+、EDiLiC )や研修の機会(第22回外国語教育実践を語り合う会、教師のためのことばセミナー)も多く持つことができた。昨年度から持ち越された研究計画1と3について成果を報告する。
1)日本での言語への目覚め活動の教材開発:これまでに本研究を通して開発した言語への目覚め活動教材はウェブサイト(https://www.yaekotoba.com/)に順次掲載しており、今年度は教材の英語版も作成した。さらに、本科研と共催で行った国際研究集会の発表をまとめた論考集(『多言語化する学校と複言語教育』)を出版し、複言語教育と移民の問題を考える上での教材として使えるよう、工夫した。
3)日本での言語への目覚め活動の教員養成:アクション・リサーチ:パンデミックに伴ない、直接の授業参与観察の機会は持てなかったが、2019年度までに行った参与観察を元に論文を2本発表し(Japan Journal of Multilingualism and Multiculturalism 、Revue japonaise de didactique du francais)、また国際的な協働のもと、日本における複言語教育についてオンラインで開催された国際学会で海外に発信したり(ICP2020+、EDiLiC )、国内でも教師やALT向けのオンラインでの教員養成を複数回行った。こうした発表をきっかけとして、複言語教育を実践したいと望む教師らと知り合い、新たな実践研究の計画が立ち上がるなど、研究活動を通して着実に複言語教育のコミュニティが育っている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Simon Fraser University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Simon Fraser University
  • [雑誌論文] Plurilingual and Intercultural Education: A Cross-Disciplinary Practice around Chocolate in an Elementary School in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Oyama, Mayo, Moore Daniele, Pearce, Daniel Roy, Kitano, Yuki
    • 雑誌名

      Japan Journal of Multilingualism and Multiculturalism

      巻: 27(1) ページ: 1-25

  • [学会発表] 自分の複言語主義を知る方法:視覚的言語自伝2021

    • 著者名/発表者名
      大山万容
    • 学会等名
      第22回外国語教育実践を語り合う会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Awakening to Languages” in school environment: the change of teacher role2021

    • 著者名/発表者名
      Mayo Oyama
    • 学会等名
      ICP2020+
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrer Eveil aux langues dans le quotidien des classes au Japon: Approches plurilingues et auto-formation2021

    • 著者名/発表者名
      Mayo Oyama, Daniele Moore, Daniel Roy Pearce
    • 学会等名
      9me congres de l'association EDiLiC
    • 国際学会
  • [図書] 多言語化する学校と複言語教育 -移民の子どものための教育支援を考える-2022

    • 著者名/発表者名
      大山万容, 清田淳子, 西山教行
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353937
  • [備考] 日本の複言語教育のためのサイト

    • URL

      https://www.yaekotoba.com/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi