• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

思考プロセスの個人差に応じた創造性教育プログラムの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K13236
研究機関高知工科大学

研究代表者

山口 洋介  高知工科大学, 共通教育教室, 助教 (60769602)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード創造的思考 / 創造性教育 / 創造的思考観 / アイデア生成 / デザイン思考
研究実績の概要

今年度は、創造的思考力を向上させるための教育的介入手法の開発に向けて、思考プロセス等の個人差に応じたトレーニングのあり方について提案する手引書の作成を進めた。内容をより充実させるとともに、できるだけ多様なパターンを組み込むために、書籍や論文、記事等のさらなる渉猟を行い、情報収集および知見の体系化に取り組んだ。具体的には、次のような観点から分析を進めた。1)創造的思考のプロセスに関する認知的・神経科学的な知見の収集、2)創造的思考を妨げる態度的側面に関する知見の収集、3)創造的なアイデアを含む成果、および、それが生み出されるに至ったプロセスに関する事例の収集、4)創造的思考力に対する教育的介入手法の収集と効果に関する分析。また、創造的思考力に対してボトルネックのように作用している可能性のある要因として、道徳性に着目し、その関連性について検討を行った。近年の心理学的研究において、創造的な態度の活性化が非道徳的な行動を誘発し、反対に、非道徳的な行動への関与が創造的なパフォーマンスの向上につながるという知見が蓄積されつつある。道徳教育もまた、学校教育において重要な位置づけを占めており、もし、道徳性と創造性が相剋する関係にあるものだとすれば、双方の教育の間で葛藤が生じることになる。特に、創造的思考力育成の観点から言えば、道徳性を高く有している者に対して、例えば既存の枠組みからの脱却を図ることの重要性等を説いたとしても、その意味や価値を十分に理解してもらえないといった事態が生じている恐れがあると懸念される。そこで、実証的な研究の実施や、先行研究のレビューを通して、道徳性と創造性の関係について理解を深めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

創造的思考に関する認知的プロセスやトレーニング手法について理解を深め、介入のあり方に関する手引書の作成を進めている。また、道徳性との関係性について理論的な整理を行うことで、基本的には双方の教育が両立しうるものであることを示すなど、一定の成果が得られている。一方で、本務校の異動、および、Covid-19による影響のために、データの収集計画に支障が生じた。そのため当初の研究期間から延長を行い、研究を進める予定である。

今後の研究の推進方策

教育的介入のあり方をまとめた手引書の作成を進めるとともに、さまざまな実験参加者を対象とした試行を通して、個に応じた介入手法の洗練化を図る。Covid-19の影響により、対面での実験の実施にはひきつづき制約が生じているが、オンライン・ツールを併用し、個別もしくは小規模集団でのデータ収集を実施する予定である。

次年度使用額が生じた理由

当年度半ばに本務校の異動があったとともに、2022年度からはさらに別の機関へと異動することになった。異動に際して、諸手続きや研究環境の整備に時間を要したことで、実験参加者の募集を伴うような研究に落ち着いて取り組むことが難しかった。機関間での移管作業に伴って、予算を使用できる期間も実質的に限られていた。また、Covid-19の長引く影響により、各種学会や研究会がオンライン開催となったため、成果発表および情報収集の用途として計上していた旅費が、未使用となった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 道徳教育と創造性教育は対立するのか?―心理学的観点からの理論的考察―2021

    • 著者名/発表者名
      山口洋介
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 19 ページ: 41-50

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の中高生における道徳的志向性の変化および創造的態度との関連2021

    • 著者名/発表者名
      山口洋介・智原正行
    • 雑誌名

      大阪信愛学院短期大学紀要

      巻: 56 ページ: 1-10

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 行動を促す発話の目標フレーミングが受け手の認知・感情・行動動機づけに及ぼす効果2021

    • 著者名/発表者名
      三宮真智子・松島洋輝・山口洋介
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 19 ページ: 109-115

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 学部横断的な授業における創造的思考力育成プログラムの開発および検証:オンライン授業におけるコミュニケーションの活性化とともに2021

    • 著者名/発表者名
      山口洋介
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
  • [学会発表] Interpretation of teachers’ utterance intention influences students’ responses.2021

    • 著者名/発表者名
      Sannomiya, M., Kawaguchi, A., & Yamaguchi, Y.
    • 学会等名
      32nd International Congress of Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] 学習の価値づけが成績を高めるのか、成績が良いから価値づけるのか?:メタ分析の交差遅延モデルによる検討2021

    • 著者名/発表者名
      大谷和大・岡田 涼・山口洋介・石井 僚
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi