• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

超新星から明らかにする大質量星の爆発直前の未知の質量放出機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K13585
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関国立天文台

研究代表者

守屋 尭  国立天文台, 科学研究部, 助教 (90779547)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード超新星爆発 / 大質量星 / 質量放出
研究成果の概要

爆発直前の大質量星の中心部は崩壊に向かう活発な状態にあるが、中心から遠く離れた表面では爆発の直前に特別に起こる現象は存在しないとずっと考えられていた。しかし、本研究により、爆発直前に赤色超巨星にある大質量星において、爆発直前に一般的に表面から大規模な質量放出が起こっていることが明らかになった。これは、これまで考えられていなかった何らかの理由で崩壊に向かう大質量星の中心部の進化が表面で起こる質量放出を誘発しているためと考えられる。爆発直前に放出される物質はほぼ球対称に分布しており、大質量星末期に中心部で強く起こる対流現象などがきっかけとなり表面での質量放出が起こっていることが明らかになった。

自由記述の分野

天体物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

大質量星の進化と大質量星の起こす超新星爆発は宇宙の進化を理解する上で最も基本的な要素である。これまで大質量星の進化はほぼ理解されてきたと思われていたが、本研究により爆発直前に大質量星がこれまで知られていなかった大規模な質量放出現象を一般的に行っていることが明らかになった。これまで切り離されて考えられていた大質量星爆発直前の中心部と表面の進化が相互に関係していることが明らかになり、天文学に新しい視点をもたらした。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi