研究課題/領域番号 |
18K13809
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
酒井 雄也 東京大学, 生産技術研究所, 講師 (40624531)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | コンクリート / 気泡 / 水 / 乾燥 / MRI / セメントペースト / モルタル / 耐久設計 |
研究成果の概要 |
コンクリートへの液状水浸潤における残存気泡の存在の確認と、浸入した水の乾燥過程の理解を目的として検討を実施した。 まず液状水浸潤における残存気泡に影響を与える要因を理解するため、様々なセメント硬化体を作製して、残存気泡量の評価を試みた。AE剤の量と混和材によって残存気泡量は変化し、今回の検討では最大で吸水量の12%に相当する残存気泡が存在すると推定された。次にMRIを用いて、セメント硬化体からの水分逸散の様子を観察した。観察の結果、これまで考えられていたような、表面から順に乾燥していくという挙動ではなく、表面に水分が残存した場合でも、不連続に内部から先に水分が失われるという現象が確認された。
|
自由記述の分野 |
コンクリート工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
コンクリートに浸入する水分は、鉄筋腐食や様々なコンクリート劣化の原因となり、その絶対量や分布に関する情報は、化学反応の予測のみでなくイオンの移動経路とし得tも重要な情報となる。 今回存在が確認された残存気泡は、無視できない量が存在する可能性があり、コンクリート構造物の劣化メカニズムの理解や、高い精度劣化を予測するには考慮することが重要になると考えられる。またコンクリートの乾燥が表面から順に生じないことが示唆されたが、これはコンクリート中の水分状態の正確な把握や劣化振興の高精度な予測に寄与する情報である。
|