• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

非線形構造物の加速度制御に基づくリアルタイムサブストラクチャ振動台実験法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K13823
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22020:構造工学および地震工学関連
研究機関東北大学 (2019)
国立研究開発法人防災科学技術研究所 (2018)

研究代表者

榎田 竜太  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (20788624)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード非線形制御 / 振動台実験 / サブストラクチャ実験 / 油圧アクチュエータ / 免震構造 / 安定性解析
研究成果の概要

本研究の一年目には,RTS振動台実験手法の基礎になる,Nonlinear Signal-Based Control (NSBC)を用いた振動台実験手法を確立した.非線形試験体を積載した振動台の実験において,既存の制御手法では,十分な制御精度を実現できなかったが,このNSBCを用いることで,ほぼ100%の制御精度を実現した.二年目には,上記の研究成果に基づいて,NSBCに基づいて開発されたNonlinear Substructuring Control (NLSC)を非線形構造物を積載した振動台実験等に適用し,サブストラクチャ振動実験を成功させた.

自由記述の分野

耐震工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の制御手法では,構造物の塑性化が伴うような振動台実験においては,制御性能が不可避に劣化してしまい,所定の振動実験を高精度には実現できなかった.これに対して,本研究では,NSBCを振動台制御に組み込むことで,強非線形現象が伴う振動台実験において生じていた振動台の制御性能の劣化という問題を解決した.さらに,この研究成果に基づいて, NLSCを用いた非線形構造物のサブストラクチャ振動台実験を,世界に先駆けて実施することができた.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi