• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

局地的大雨予測のための雲レーダー同化手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K13841
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22040:水工学関連
研究機関国立研究開発法人防災科学技術研究所

研究代表者

加藤 亮平  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 水・土砂防災研究部門, 主任研究員 (70811868)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード雲レーダー / データ同化 / 数値予測 / 局地的大雨 / ナウキャスト
研究成果の概要

本研究では、雨粒が形成される前の雲粒を観測することできる雲レーダーの同化手法を開発することで、局地的大雨に対して短時間の数値予測の精度向上を目指した研究を行った。局地的大雨を引き起こした積乱雲を1分毎の超高頻度で捉えることに成功した特別観測による雲レーダーデータを、ナッジングと呼ばれる手法で同化し、数値予測の初期値を改善することで、従来の時間補外ベースのナウキャストでは難しかった、雨が降る前の段階からの局地的大雨の予測に成功した。

自由記述の分野

気象学

研究成果の学術的意義や社会的意義

「ゲリラ豪雨」とも呼ばれる局地的大雨は、河川の急な増水や道路の浸水などを通じて時には人的被害をも引き起こすため、その予測手法の開発は重要な研究課題である。本研究は、雲レーダー同化により雨が降る前の段階から局地的大雨の予測に成功した世界で初めての研究だといえる。本手法を実用化に向けて高度化し、予測情報を危険な場所にいる方々にいち早く伝えることで、「ゲリラ豪雨」による被害が軽減されることが期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi