• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

空き店舗を活用したタウンマネジメント方策の提案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K13850
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関東京都立大学 (2020-2021)
鳥取大学 (2018-2019)

研究代表者

大平 悠季  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 助教 (60777994)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード中心市街地 / 都市空間構造 / 賑わい / 空き店舗 / 歩行者通行量 / 地価 / 施設配置
研究成果の概要

本研究は,地方都市の中心市街地の魅力の形成要因を解明し,効果的な活性化施策に向けた示唆を導出することを目的として,現地調査による中心市街地の詳細な土地利用状況および賑わいのデータ収集と多変量解析やネットワーク分析を援用した実証分析を行った.具体的には,賑わいを路線価,歩行者通行量,空き店舗率といった多様な側面から捉え,中心市街地の賑わいの形成要因を解明する分析枠組みを構築し,賑わい向上の観点から重要な都市空間構造上の特性を導出した.

自由記述の分野

土木計画学

研究成果の学術的意義や社会的意義

中心市街地の活性化は,我が国の多くの地方都市において持続可能な都市経営のための重要課題の1つに位置付けられている.このような問題意識の下に蓄積された既存研究の多くは「賑わい」を交通量や地価といった唯一つのパフォーマンス指標のみを用いたアプローチを採用している.本研究は,「賑わい」が商業活動・消費行動・回遊行動といった様々な都市・経済活動と関連する多面的な概念である点に着目した.賑わいという複合的な概念の多面性を直接的に捉えた実証分析のフレームワークを提案し,中心市街地活性化の観点から重要な施設配置や街路空間構造に関する特性を明らかにした点は,本研究の主要な成果である.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi