• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

衝突事故において船舶に刻まれた傷の形状等から衝突状況を推定する手法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K13947
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分24020:船舶海洋工学関連
研究機関海上保安大学校(海上保安国際研究センター)

研究代表者

中山 喜之  海上保安大学校(海上保安国際研究センター), 海上保安国際研究センター, 准教授 (70747013)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード船舶衝突 / 衝突模型実験 / 衝突角 / 相対運動
研究成果の概要

本研究では、船舶衝突にかかる実験結果の蓄積のため、両船ともに自由航走状態とした場合の衝突模型実験の手法及び実験結果について報告するとともに、衝突時に被衝突船側に刻まれる傷の形状・角度等について解析・考察を行った。結果として、衝突船が被衝突船の斜め前方又は正横から横切る場合の衝突において、被衝突船には、両船の針路交差角に相当する角度の方向からではなく、被衝突船側における相対角に相当する角度の方向から傷が刻まれるということを確認した。詳細については引き続きの検討が必要となるが、本結果は、現状の調査官等による衝突状況の推定結果に関する妥当性を裏付け、また、補強するための一助となったものと考える。

自由記述の分野

船舶操縦性能,海難事故分析,船舶航行安全

研究成果の学術的意義や社会的意義

船舶衝突事故にかかる事件捜査において、衝突時の状況を明らかにすることは公正な判決のためには必須の事項である。しかしながら、例えば、事故の発生に深く関わった者が海中転落等により死亡している、第三者による目撃情報も無いなどといった場合には、その事故状況の特定が非常に困難となる。このような場合については、船舶衝突事故を専門に取り扱う調査官等により、衝突状況の推定が行われることとなるが、その推定結果に関する妥当性を裏付け、さらには補強するための客観的・科学的根拠や実験結果の蓄積が望まれている。本研究は正に調査官等による推定結果を補強するものであると言え、今後の研究の発展にも寄与するものである。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi