• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

磁区構造・局所磁化曲線同時計測と機械学習の融合による新規磁性材料開発基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K13984
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

上野 哲朗  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 放射光科学研究センター, 主任研究員 (20609747)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード磁区構造 / 磁化曲線 / 磁性材料 / 磁気光学効果 / 機械学習 / 能動学習 / 計測インフォマティクス / ロボット実験
研究実績の概要

本研究では磁性材料の磁区構造と局所磁化曲線を同時に測定する手法を開発し、これらの計測・データ解析を機械学習と融合することで革新的な磁性材料開発基盤を構築する。磁性材料の磁気光学Kerr効果顕微鏡画像を外部磁場可変下で大量に撮影し、画像解析によって1ピクセル毎の局所磁化曲線の一括測定(およそ1,000,000箇所の磁化曲線の同時測定)を実現する。ベイズ推定などの情報科学手法を用いた測定の最適化、機械学習を用いた大規模実験データ・マイクロ磁気シミュレーションデータの解析によって磁性材料の磁化反転過程や保磁力発現に寄与する特異な相や微細構造の特定を試みる。
本年度は主に次の研究を実施した。(1)磁気光学Kerr効果顕微鏡によるFORC測定システムの構築のため、顕微鏡の試料ステージに搭載可能な小型電磁石の改良を行なった。電磁石コイルの設計を工夫し2台の直流電源を用いることで、安価に正負の磁場掃引が可能なシステムを構築できた。本システムを用いて希土類鉄ガーネットの磁区構造の磁場による変化を観察した。このデータセットを解析することで、試料の異なる箇所の局所的な磁化曲線を大量かつ短時間に評価することが可能になった。(2)Kerr効果顕微鏡による磁区観察のための試料調整では、表面を高精度に研磨する必要がある。研磨には実験者の経験やコツが要求されるため、ハイスループットに磁区構造観察を行うためのボトルネックとなっている。そこで汎用ロボットアームを用いた研磨作業の自動化を試みた。手動研磨器と汎用ロボットアームを組み合わせて市販Nd-Fe-B磁石の表面を研磨したところ、これまで実験者が手動で研磨した試料と同等の磁区構造を観察することができた。(3)ハイスループット実験に向けて、計測インフォマティクスの観点から適応型実験デザイン法によるスペクトル測定の効率化に関する研究を行なった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [学会発表] 機械学習によるXMCDスペクトル計測の効率化2021

    • 著者名/発表者名
      上野哲朗
    • 学会等名
      SPRUCナノスピントロニクス研究会 2020年度第1回研究会「ナノスピントロニクス研究と放射光利用」
    • 招待講演
  • [学会発表] 適応型実験デザイン法によるX線スペクトル測定の効率化2021

    • 著者名/発表者名
      上野哲朗
    • 学会等名
      第44回日本磁気学会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 適応型実験デザインによる物質計測の高効率化2021

    • 著者名/発表者名
      上野哲朗
    • 学会等名
      統計数理研究所 共同研究集会「諸科学における大規模データと統計数理モデリング」2020-ISMCRP-5005 ~「冬」オンライン会合シリーズ~
    • 招待講演
  • [学会発表] Laboratory automation for magnetic materials study: Sample preparation with general-purpose robot arm2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Ueno
    • 学会等名
      4th QST International Symposium
    • 国際学会
  • [図書] マテリアルズ・インフォマティクス開発事例最前線2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤聡, 田村亮, 津田宏治, 犬丸啓, 折井靖光, 戸田浩樹, 廣瀬修一, 小林正和, 金子弘昌, 田中譲, 藤間淳, 上野哲朗, 小野寛太, 藤本憲次郎, 他
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-708-4
  • [備考] 研究者Webページ

    • URL

      https://sites.google.com/view/tetsuroueno

  • [備考] 研究機関Webページ

    • URL

      https://www.qst.go.jp/site/kansai/

  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/tetsuroueno/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi