• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

環化付加重合によるモルホロジーを持つ高分子合成法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14278
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分35010:高分子化学関連
研究機関阿南工業高等専門学校

研究代表者

杉山 雄樹  阿南工業高等専門学校, 創造技術工学科, 講師 (90748998)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード高分子合成
研究成果の概要

アルキン又はアルキン/ニトリル [2+2+2]環化付加重合による,従来法では合成が困難な機能性高分子の合成を行った。本重合反応は,芳香環を構築しながら重合が進行するこれまでにない形式の重合反応であり,共役系高分子合成においては従来構造とは異なる構造を与えることができる。本研究では,含ヘテロ系共役系高分子としてチオフェンやインドール骨格に着目し,本重合に適応するモノマーの設計・合成を行った。設計したモノマーを重合したところ問題なく重合反応が進行し,従来法では合成が困難な構造を持つ共役系高分子の合成ができることを明らかにした。

自由記述の分野

有機合成化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はアルキン又はアルキン/ニトリル [2+2+2]環化付加重合用いた,機能性高分子の創出を行った。創出された高分子は従来法では合成困難構造を持たせることができ,新しい機能・性能を持った高分子を合成することが可能と示唆され,本重合による機能性高分子の新しい精密合成法の提供ができると考えている。また,合成した高分子のひとつのポリインドールは,レドックスキャパシタ等の新しい材料として期待されているが,合成手段が限られており,得られる構造が限定されてしまっている。本研究により従来法とは異なるアプローチでポリインドール合成が可能と明らかになり,有機材料のさらなる進展に寄与できると考えている。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi