• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

蛍光1分子追跡の超解像化による核内タンパク質の液相分離挙動解析の実現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14661
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

伊藤 由馬  東京工業大学, 生命理工学院, 助教 (70803245)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード1分子計測 / 生細胞イメージング / 相分離 / 細胞核
研究成果の概要

本研究は、高解像度の生細胞1分子追跡法を確立することにより、核内タンパク質の相分離挙動を、生きた細胞内で直接定量することを可能にした。本手法を用いた核内タンパク質動態の定量解析から、リボソーム生合成に依存した核小体内の分子挙動や、ヘテロクロマチンタンパク質のヘテロクロマチン領域とは独立したクロマチンとの相互作用のような、これまで測定が困難であった生細胞内の粘弾性挙動ついて新たな定量的知見が得られた。

自由記述の分野

生物物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞内の相分離は様々な生物学的機能に関わる極めて重要な性質と考えられているが、その動態解析にはタンパク質の抽出精製等による試験管内での実験が一般的であった。本研究の高精細な1分子イメージング技術開発により、生きた細胞の小器官内で直接相分離挙動を定量解析することが可能になった。本研究の技術は、今まで未知であった生細胞内における生体分子の相分離動態の解明にむけて、強力な手法になると期待できる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi