• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

新たな分裂制御機構である収縮環における収縮「速度」制御の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14703
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

兵頭 寿典  愛知医科大学, 医学部, 講師 (40710645)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード細胞分裂 / 細胞質分裂 / キナーゼ / リン酸化
研究成果の概要

本研究で申請者は独自のスクリーニングで見出した新規分裂制御因子の候補LUZP1がそのC末端領域で細胞分裂期の動原体、Midbodyに局在することを明らかにした。またLUZP1はKinase Xだけでなくその基質Yとも結合することが判明し、足場タンパク質のような機能を持つことが示唆された。さらにin vitro Kinase assayにより、LUZP1がKinase Xによる基質Yのリン酸化を制御することで細胞質分裂の収縮速度を制御している可能性が示唆された。LUZP1の細胞分裂期機能は全く分かっていないため、本解析により新たな分裂制御因子の存在とその一部機能が明らかになった。

自由記述の分野

細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

全ての細胞は分裂で増殖を行う。これはがん細胞や病原菌もそうである。つまり分裂を完全に制御し、これらの増殖を制御できれば、人類はがんや感染症を克服できる可能性がある。しかし分裂の制御機構にはまだ不明な点が多く残っており、分裂の完全制御を成すためには、より詳細な細胞分裂機構の解明が必要になっている。そこでこれまでに申請者は細胞分裂に関与する新規因子の探索とその解析を行ってきた。本研究課題で申請者は細胞分裂に関わる新たな因子とその一部機能を明らかにした。分裂の完全制御にはまだ長い道のりが必要であるが、本研究はそれを成すための一歩になったといえる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi