• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

性染色体ターンオーバーの集団遺伝学モデルの構築とその分子進化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14766
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分45020:進化生物学関連
研究機関京都大学 (2019-2021)
日本大学 (2018)

研究代表者

桂 有加子  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (00624727)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード性染色体
研究成果の概要

性染色体のターンオーバーの遺伝モデルを提示するために、同一種内にXYとZW染色体をもつツチガエルに着目し、研究を展開している。性染色体のターンオーバーとは、性染色体が生物や系統毎に異なり、進化していることである。ツチガエルのゲノムは解読されていなかったが、本研究成果によりツチガエルの新規ゲノムシーケンス、およびゲノムのアッセンブル、アノテーションを実施した。

自由記述の分野

進化遺伝学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、性染色体のターンオーバーという生命現象の謎を明らかにするために、同一種内にXYとZW染色体をもつ稀有な生物種であるツチガエルに着目して研究を行っている。本研究成果により、ツチガエルのゲノムがCG頻度が高いという独自の特徴を持つことが明らかになった。そのゲノムの独自性がツチガエル 独自の性染色体進化に関与している可能性が示唆された。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi