シャーガス病の原因となる寄生原虫Trypanosoma cruziに対する創薬標的を探索するためには、原虫の増殖に必須な標的遺伝子を特定することが重要である。しかし、宿主細胞内に寄生する感染ステージの原虫では、宿主細胞の存在が障壁となって内部の原虫に直接核酸を導入できないため、創薬研究に重要なこのステージにおいて標的遺伝子の必須性を判定するのが難しいという課題があった。 そこで、任意のタイミングでゲノム編集を発動するOn/Offシステムの導入や、細胞内増殖ステージの原虫を宿主外で一定期間培養を可能にすることにより、原虫の全ての生活環において遺伝子ノックアウトの表現型確認をすることに成功した。
|