• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

遺伝子変異を有する非小細胞肺がんのPDXモデル樹立と新薬開発の基盤研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K15296
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

柳下 薫寛  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 研究員 (80781674)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードPDX / 遺伝子異常 / 非小細胞肺がん / 臨床効果予測 / 分子表的治療薬
研究成果の概要

総計245検体の肺がん検体から、小細胞肺がん4株(生着率38%)、非小細胞肺がん65株(生着率21%)のPDXを作成した。うち臨床検査で遺伝子異常をもつPDXの内訳と生着率はEGFR 7株 (16%)、ALK 5株 (21%)、ROS1 1株 (33%)、MET skipping 0株 (0%)、RET 1株 (25%)、HER2遺伝子増幅1株 (100%)であった。5株の遺伝子異常陽性PDXを用い元患者との臨床効果の対比を行なったところ、一部の株では一致、一部の株では不一致との結果であった。未承認薬においても薬効の違いが確認され、有用な評価基盤である一方、投与量の最適化が必要と考えられた。

自由記述の分野

TR研究

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究開発において構築された基盤は、遺伝子異常を有する非小細胞肺がんにおける薬効評価基盤として活用可能であることが示唆された。また、薬剤耐性期のPDXは耐性後の治療戦略の構築や創薬開発研究に有用であることが期待される。一方で、PDXを用いた臨床効果予測に関しては、評価方法の最適化が必要と考えられ、さらなる検討が必要である。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi