検出素子材料に、BaFBr:EuとKClを用いた2種類の線量計を開発した。 実際の臨床装置を用いて性能評価を行い、インビボ線量計の仕様として十分な性能を有していることを明らかにした。エネルギー依存性に関しては、BaFBr:Euは実効原子番号が高いため、生体内で発生する散乱線に過剰に反応することが分かった。それを回避するために実効原子番号が低いKClを用いた線量計プローブを開発した。 両者とも使用用途を適切に選択することで、高い精度を担保できる。特にBaFBr:Euを用いたプローブは、従来の線量計プローブよりもはるかに小さいサイズのプローブにすることに成功した。
|