• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

心房細動アブレーション後におけるインターバルトレーニングの有効性の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K15840
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

小栗 岳  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00750001)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード運動療法 / 心房細動 / カテーテルアブレーション / 心臓リハビリ
研究成果の概要

今回の研究は、増加する心房細動アブレーションに対し、治療成績、予後改善を目的とした術後のトレーニング介入研究である。新型コロナウィルス感染症の影響により、術後個別トレーニングが出来ない状況が継続したため、目標症例数には至っていないため解析などはできていない状況ではある。但し、いくつかの指標は低下傾向にあり、本研究によりその有効性が示唆された。

自由記述の分野

不整脈

研究成果の学術的意義や社会的意義

心房細動カーテルアブレーション術後の運動療法による介入がその再発予防や心臓の負荷の軽減にどのような影響を及ぼすかはわかっていない。今回の研究成果として、まだ研究の中間ではあるものの心不全改善等が示唆された。今後、研究を継続し、解析結果が待たれるものの、今回の研究により術後の生活の指導やリハビリテーションは重要な意味を持つことが考えられた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi