研究課題/領域番号 |
18K16896
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
池上 太郎 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00754409)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 喉頭乳頭腫 / HPV-6 / ヒトパピローマウイルス / HPV / in situ hybridization / 抗体作製 |
研究成果の概要 |
HPV-6は9つの遺伝子を持つ。HPV-6感染・喉頭乳頭腫において、E4、E5aおよびE5bが全ウイルス遺伝子の発現の96%を占めていた。さらに、これら3遺伝子の発現は同期していた。さらにE4 遺伝子が最も発現していたことから、抗HPV-6E4抗体を作製し、E4タンパク質が乳頭腫内で主要に発現することを証明した。以上より、喉頭乳頭腫の形成および維持にE4、E5aおよびE5bが重要な働きをすることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
耳鼻咽喉・頭頸部外科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで喉頭乳頭腫においてHPV全遺伝子の発現および発現部位など詳細に調べられていなかった。本研究は、全遺伝子の発現プロファイルと発現部位を明らかにしたことより、喉頭乳頭腫におけるウイルスの動態の全体像を明らかにした。特に、E4、E5aおよびE5bが乳頭腫形成に重要な働きをしていることが示唆された。HPV-6 E4についてはこれまで抗体がなかったが、今回我々が世界で初めてモノクローナル抗体の作製にも成功した。今後、これらの成果をもとに治療法などの開発をして、臨床に還元していきたい。
|