• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

動物移植モデルを用いたエナメル上皮腫の浸潤形態の多様性に関わる因子の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K17230
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

渕上 貴央  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (40772439)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードエナメル上皮腫 / 歯原性腫瘍 / 動物モデル / 三次元培養
研究成果の概要

本研究では、エナメル上皮腫の浸潤発育に関わる因子について、独自に構築した三次元培養実験系と動物実験系を用いて解明し、同因子を標的とした分子標的療法などの新規治療法の実現の一助となる知見を得ることを目的とした。異なる組織型のヒトエナメル上皮腫不死化細胞株であるAM-1(叢状型由来)、AM-3(濾胞型由来)を免疫不全マウスへマトリゲルとともに移植し、エナメル上皮腫の安定した動物実験モデルを確立した。これにより、今まで困難であった実際の病変に近い環境でのエナメル上皮腫の動態評価が可能となり、病態の異なる様々なタイプのエナメル上皮腫に対する戦略的な治療法の実現に向けた実験を進めることが可能となった。

自由記述の分野

口腔外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

エナメル上皮腫の安定した動物実験モデルは世界的にも報告がなく、その実現は今まで困難であった生体内でのエナメル上皮腫の動態評価を可能とし、本腫瘍の病態解明に非常に有益なものになると考える。本研究の成果から、エナメル上皮腫の浸潤発育様式に関わる因子を同定できれば、病態の異なる様々なタイプのエナメル上皮腫に対する戦略的な治療法の実現が可能であると考える。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi