研究課題
若手研究
本研究では、セリン欠乏が誘発する脂質代謝異常が、正常細胞に及ぼす影響を明らかにするため、主にコレステロール合成経路に着目して解析を行ってきた。その結果、セリン欠乏はコレステロールや脂肪酸合成および代謝経路関連の代謝物を大きく変動させており、セリンが細胞の恒常性維持に果たす役割を明らかにすることができた。
分子栄養学
セリン欠乏に連関した脂質代謝基盤が明らかになれば、アミノ酸欠乏が惹起する脂質代謝軸恒常性破綻が、従来病因の分子基盤が明らかになっていない神経変性疾患の新たな病因性として結びつけられると考えている。実際にアミノ酸代謝・スフィンゴ脂質代謝・コレステロール代謝の異常が原因となって発症することが示唆されている神経疾患は多く、これらの代謝軸の理解を目指す本研究は、代謝性神経疾患の病態解明とその治療戦略の構築に貢献できると期待している。