研究課題/領域番号 |
18K18215
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
|
研究機関 | 神戸市立工業高等専門学校 |
研究代表者 |
安田 佳祐 神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (50707932)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 環境触媒 / 完全燃焼 / 酢酸エチル / セリウム / マンガン / 酸素貯蔵放出 |
研究成果の概要 |
人体や環境に悪影響を及ぼす揮発性有機化合物などの大気汚染物質を、高価な貴金属を全く使用せずに低温で浄化することができる新規な環境触媒の開発を目的とした。遷移金属酸化物や希土類酸化物を中心とした複合酸化物を調製し、酢酸エチル燃焼活性、比表面積、酸素放出特性、長期安定性などを評価した。Mn酸化物にCeイオンを添加することにより、触媒の分散安定性が向上し、比表面積が増大するだけでなく、優れた酸素放出特性を示した。触媒の組成や調製条件を最適化したところ、従来のPt系触媒よりも高活性かつ優れた耐久性を有する新規な貴金属フリー環境触媒の開発に成功した。
|
自由記述の分野 |
無機材料化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでに報告されている貴金属フリー触媒は、貴金属系触媒に比べて浄化性能が低く、優れた酸化活性の実現には至ってない。本研究では、結晶構造やイオン伝導性などの固体材料化学分野の設計指針を組み合わせ、触媒の結晶内部から供給される酸素を積極的に活用することによって、貴金属触媒よりも優れた浄化性能を有する貴金属フリー環境触媒の開発に成功した。「格子内酸素」という新しい触媒設計指針に関する知見が得られただけでなく、貴金属元素の使用量の低減化も見込めるため、今後の触媒分野での新規材料開発に大きく貢献できると考えられる。
|