• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

界面活性剤の識別吸着による金属ナノ結晶のゼロエミッション型元素精製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K18217
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

伊村 くらら  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 講師 (60707107)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード貴金属ナノ結晶 / 金 / 銀 / 界面活性剤 / 外部刺激応答 / 抽出 / 吸着
研究成果の概要

機能性材料として有用な金属ナノ粒子を識別しながら自在に取り出すシステムを構築するため、機能性界面活性剤を表面保護剤に用いた油相抽出法の開発に取り組んだ。pHに応答する両イオン性界面活性剤が金属ナノ粒子の油相抽出に有用であること、ならびにこの表面保護剤が金属元素ごとに異なる吸着作用を示すことを見出した。これらの知見を基にして刺激応答性界面活性剤の分子構造や濃度制御を通じて保護層形成の違いを引き出し、ナノ粒子の構成元素を識別しうるナノ粒子抽出法を導いた。

自由記述の分野

コロイド界面化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

貴金属ナノ粒子は、高機能ナノ触媒など多方面で極めて優れた機能性を示す材料である。これらが示す機能はナノ粒子の形態のみならず構成元素の種別にも強く依存するため、分離抽出を導く本研究成果は、ナノ粒子のさらなる機能開発への有用な知見となる。本法における界面活性剤型の保護剤はナノ形態を抽出前後にわたって安定に保持する作用を示しており、その元素識別能の発現によって貴金属ナノ粒子の循環利用への寄与が見込まれる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi