研究課題
若手研究
本研究はビーム軸と垂直な2次元平面内に様々な偏光状態を全て含むポアンカレビームと呼ばれる光を放射光によって作り出すことを目的としている。当初、適切なアンジュレータ光の重ね合わせで様々な偏光状態を実現できると予想し、紫外領域の放射光を使って、2次元的な偏光状態の測定解析手法を考案した。実験やシミュレーションにより幾つかの課題が明らかになり当初想定通りではなかったが様々なアンジュレータ光の重ね合わせに対する2次元的な偏光状態の観察などの新たな知見が得られた。
放射光
空間的に偏光の種類や位相が操作されたStructured lightと呼ばれる光が近年注目を集めている。このような光はレーザーと光学素子を組み合わせて生成するのがほとんどであったが、放射光で生成することが出来れば利用可能な光の波長範囲が大きく広がり、新たな応用が生まれる可能性がある。