研究課題/領域番号 |
18K18909
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分24:航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
今村 太郎 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30371115)
|
研究分担者 |
李家 賢一 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (20175037)
横関 智弘 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50399549)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | モーフィング翼 / 流体構造連成 / 空力デバイス / 低速風洞実験 / 数値流体力学 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,空気力を受動的かつ積極的に利用する新しいモーフィング翼型の空力特性を解明するとともに,より効率的に変形する新しい構造や,新しい空力デバイスの可能性を探索することである。空気力を受動的かつ積極的に利用する新しいモーフィング翼型を製作し、模型の変形形状を計測するとともに翼型模型に働く空気力の計測を行うための低速風洞試験を実施した。風洞試験においては、当初狙った通り,受けた力の方向に逆らって変形する様子が観察され,同時に変形しない翼型と比較して高迎角域において高い揚力係数となることが示された。空気力を受動的かつ積極的に利用する新しいモーフィング翼型のコンセプト実証ができた。
|
自由記述の分野 |
空気力学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
モーフィング翼とは飛行状態に応じてその形状を変化させる翼であり,航空機の飛行時間短縮や燃費低減を実現する技術である.これまでも様々なモーフィング翼型の研究がなされてきているが,それらは全てアクチュエータを用いて能動的に変形を制御する機構を有するものである.一方,翼型周りの圧力を受けて受動的に変形する機構を組み込んだ翼型については未開拓分野であった。学術的にも空力・構造連成の新しい問題である。航空分野においては電動航空機やドローンなどの新しいタイプの航空機が出現しつつあるが、受動的モーフィング翼はそれらに適用可能な新しい空力デバイスとしての展開が期待される。
|