研究課題/領域番号 |
18K19330
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
池田 真行 富山大学, 大学本部, 理事・副学長 (10288053)
|
研究分担者 |
今野 紀文 富山大学, 学術研究部理学系, 講師 (50507051)
松田 恒平 富山大学, 学術研究部理学系, 教授 (60222303)
森岡 絵里 富山大学, 学術研究部理学系, 助教 (80756122)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
キーワード | 体内時計 / 時計遺伝子 / 昼行性行動 / 脳地図 / 電気生理学 |
研究成果の概要 |
ナイルグラスラット(Arvicanthis niloticus)の国内唯一の実験コロニーを用いて、以下の成果を得た。(i)同種の脳地図を作製した。(ii)時計遺伝子Per1、Per2、Bmal1、Clock、Cry1、Cry2の配列決定しGenBankに登録した。また、視交叉上核(SCN)や海馬における遺伝子発現プロファイルを明らかにした。さらに、これらの配列を別系統グラスラット(Arvicanthis ansorgei)の時計遺伝子と比較し、高い相同性を明らかにした。(iii) SCNの活動電位リズムを解析し、双峰性リズムを明らかにした。さらに(iv)AAVベクター微少注入の手法を確立した。
|
自由記述の分野 |
時間生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
進化的に、ヒトを含めたいくつかの動物は、昼行性を獲得し、行動範囲を拡大してきたと考えられている。一方で、現代のヒトの行動時間は、もはや昼行性と呼ぶにはあまりに自由度が大きく、昼夜逆転の生活を常とする場合も少なくない。昼夜逆転の生活は、社会生活への不適合を招くばかりか、多様な疾病を併発する場合も多い。よって、昼夜行動選択のメカニズムの理解は、健康の維持増進にとっても重要な問題である。本研究では、昼行性グラスラットの遺伝子解析、脳地図作成、および電気生理学的な解析を可能とし、今後の波及的な研究のために必要な基礎データを取得した意味において、その学術的・社会的意義は大きいと考えられる。
|