研究課題/領域番号 |
18K19490
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分50:腫瘍学およびその関連分野
|
研究機関 | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所) |
研究代表者 |
笹田 哲朗 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), がんワクチン・免疫センター, 部長 (70293967)
|
研究分担者 |
紅露 拓 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), 臨床研究所, 技師・研究員 (90372424)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | 抗PD-1抗体 / B細胞 / B細胞受容体レパトア / 抗原 / バイオマーカー / 免疫チェックポイント阻害剤 / 抗腫瘍効果 / 有害事象 |
研究成果の概要 |
本研究では、抗PD-1抗体で治療された各種がんにおける末梢血B細胞受容体(BCR)レパトア解析の臨床的意義を検討した。非小細胞肺がん患者(計30例)では有効例で治療後のBCRレパトア多様性が有意に減少し、尿路上皮がん患者(計26例)では有害事象合併例で治療後のBCRレパトア多様性が有意に減少する傾向にあった。現在、有効例あるいは有害事象合併例の治療後に選択的に増加したB細胞クローンに由来するBCRの認識抗原を同定中であり、作用メカニズムとの関連を解明する予定である。
|
自由記述の分野 |
腫瘍免疫学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の結果から、BCRレパトア解析のバイオマーカーとしての有用性が示唆された。なお、BCRレパトア多様性の臨床的意義はがん種により異なる可能性があるため、さらに詳細な検討が望まれるが、新たな視点から免疫チェックポイント(PD-1/PD-L1)研究の展開が期待できる。本研究の成果は、抗PD-1抗体の作用メカニズムを解明するとともに、不必要な治療による不利益(有害事象合併・医療費浪費)の回避にもつながる可能性があり、臨床的意義は大きいと思われる。
|