• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

長寿遺伝子SIRT1によるアルコール嗜好性の制御メカニズムの解明とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K19726
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関京都大学 (2019)
群馬大学 (2018)

研究代表者

佐々木 努  京都大学, 農学研究科, 教授 (50466687)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
キーワード飲酒 / FGF21 / オキシトシン / 嗜好性 / SIRT1
研究成果の概要

アルコール依存症は大きな疾病負荷であるが、介入方法は限られているため、アルコール嗜好性を制御する神経・分子基盤の解明のために、FGF21、オキシトシン、およびSIRT1に着目した検証を行った。
脳およびオキシトシン神経特異的なSIRT1増加マウスでは、アルコール濃度嗜好性の有意な低下を認めたが、脳およびオキシトシン神経特異的なSIRT1欠損マウスでは、嗜好性の変化は認められなかった。
SIRT1活性化剤レスベラトロール混餌食での2週間飼育は、アルコール嗜好性を有意に低下させたが、SIRT1活性に必要なNAD+の前駆体NMNの2週間投与では、アルコール嗜好性の変化は認められなかった。

自由記述の分野

神経科学、内分泌代謝学、食品科学、栄養学

研究成果の学術的意義や社会的意義

アルコール嗜好性を制御する新たな分子・神経基盤を解明し、特許出願を行った。SIRT1の活性化剤の長期投与により、アルコール嗜好性を抑制できる可能性は示すことが出来たが、同様の作用機序が推察される前駆体補充療法では有意な効果が得られなかったため、SIRT1を分子標的にしてアルコール嗜好性を抑制することは、現実的には難しいのではないかとの結論に至った。

URL: 

公開日: 2021-02-19   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi