• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

音声セキュリティ研究の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K19789
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

森 達哉  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60708551)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
キーワードIoT / セキュリティ / アプリ
研究成果の概要

本研究課題は、音声を入出力として利用する音声アシスタントシステムに固有なセキュリティ脅威の解明と、その対策技術の開発に取り組んだ。テーマの方向性として、(1) 音声アシスタントシステムに対する攻撃と(2) 音声アシスタントによる攻撃の2つがあり、その両方に取り組んだ。前者のテーマでは、 音声アシスタントシステムへのコマンドインジェクション攻撃を指向性スピーカを用いることで実現する攻撃の評価とその対策技術の開発を実施した。後者のテーマでは音声アシスタントシステム上で動作するア
プリ(以下、VAアプリ)に着目し、多数のVAアプリを収集・解析しその挙動やあるべき設定を明らかにした。

自由記述の分野

情報セキュリティ

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で取り組んだ2つのテーマは、より広くはアナログ信号を扱うIoT機器の入出力にかかわる研究テーマの創出、およびユーザからは見えない、音声アシスタントシステムの裏側のロジックであるVAアプリに着目した研究で、ユーザから見える音声インタフェースの背後にある、クラウド側で動作するサービスに内在するセキュリティにかかる、新たな研究テーマの創出につながった。本研究課題は「音声セキュリティ研究の開拓」と銘打ち、音声を使ったシステムにかかる新たなセキュリティ脅威の同定と、その対策方法を開発するためのフレームワークづくりが大きな目標であったが、その目標は十分に達成できたと考えられる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi