研究課題/領域番号 |
18KK0071
|
研究機関 | 学習院大学 |
研究代表者 |
大鹿 健一 学習院大学, 理学部, 教授 (70183225)
|
研究分担者 |
北山 貴裕 東京大学, 大学院数理科学研究科, 准教授 (10700057)
河澄 響矢 東京大学, 大学院数理科学研究科, 教授 (30214646)
山崎 玲 (井上玲) 千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (30431901)
宮地 秀樹 金沢大学, 数物科学系, 教授 (40385480)
久野 雄介 津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (80632760)
山田 澄生 学習院大学, 理学部, 教授 (90396416)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
キーワード | Teichmuller空間 / Finsler計量 / 写像類群 |
研究実績の概要 |
本年度はコロナで渡航困難な状況が続いたため,実際にStrasbourgに赴いて共同研究を行うことができたのは,大鹿のみであったが,大鹿がStrasbourg大学で行った共同研究の他にも,直接出張すること以外の手段での共同研究が行われた. 大鹿はPapadopoulos,Yi Huangと共に,Teichmuller空間のTeichmuller距離とは異なる2種類のFinsler距離についての研究を続けた.またPapadopoulosと論文集「In the tradition of Thurston」の第2巻「geometry and groups」の編集を終えた.この論文集には,北山もThurstonノルムに関する論文を寄せている. 河澄は,Vespa 氏 との共同研究により、昨年度までに自由群の自己同型群のねじれ安定コホモロジーについて PROP 構造の存在を発見していたが,さらに詳しく wheeled PROP 構造をもつことを発見し,共著プレプリントにまとめた.久野,河澄はVespaと共同で,Goldman Lie代数を用いたJohnson準同型の研究を行った.北山は基本群の表現に付随すBlanchfield形式による結び目の4次元種数の評価を研究した.井上は,クラスター代数の3次元多様体への応用について,多様体が点付き曲面束の場合に量子クラスター代数を用いた不変量を考察した.宮地は,大鹿,Papadopoulosとの共同研究を発展させ,一般のTeichmuller空間のTeichmuller距離に関するFunk型の変形を考えた.山田は,Papadopoulosと共同で,Riemann面の変形理論に関する研究を行い、Teichmuller空間の幾何学的な対称性について新しい知見を得た.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍が続いているため,Strasbourg大学への出張は困難なままであり,大学の特別の許可を得て出張が叶った大鹿を除くと,現地での研究を行うことができなかった.e-mailやzoomなどの手段での共同研究をある程度行うことができたものの,やはり現地で行う研究に比べて進行が遅く,研究全体に遅れを生じている.
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度はコロナの状況も落ち着くと期待されるので,これまで現地で行うことができなかった共同研究や,フランスでの研究発表に力を注ぐ. 大鹿はTeichmuller空間のearthquake変形から定まる新しいFinsler距離について,Papadopoulosとの共同研究を進める.さらにこの計量のAdS構造への応用を目指す.フランスにおいて共同研究とともに,得られた成果を現地のセミナー,研究集会で公表する.さらに大鹿とPapadopoulosが編集をしている「In the tradition of Thurston」のシリーズは本年第2巻が出版できる見込みであるが,その後の第3巻の編集に取り掛かる.宮地はTeichmuller距離とflat structure間のLipschitz-Thurston距離をinterpolateする研究を,大鹿,Papadopoulosと共同で行う.他のメンバーについてもStrasbourgへの出張が可能になり次第,中断している共同研究を再開する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍のため,本年度は大鹿を除く全てのメンバーはStrasbourg大学現地での共同研究を行うことができなかった.次年度には,Strasbourg大学へ赴いての研究を行い,また現地での研究成果の公表ができると考えられるため,次年度での予算使用が相応しい.2022年度においては,多くのメンバーが現地での研究を計画している.
|