研究課題/領域番号 |
18KT0032
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 特設分野 |
研究分野 |
オラリティと社会
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
村上 靖彦 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30328679)
|
研究分担者 |
渋谷 亮 龍谷大学, 文学部, 准教授 (10736127)
永野 咲 武蔵野大学, 人間科学部, 講師 (10788326)
佐藤 桃子 島根大学, 学術研究院人間科学系, 講師 (10792971)
久保 樹里 大阪歯科大学, 医療保健学部, 講師 (10803679)
遠藤 野ゆり 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (20550932)
大塚 類 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (20635867)
|
研究期間 (年度) |
2018-07-18 – 2021-03-31
|
キーワード | 社会的養護 / 子育て支援 / ナラティブ / 地域 / ピアサポート |
研究成果の概要 |
2018年度から20年度にかけて毎年1回ずつ3回、80人から180人を集める大きなシンポジウムを開催し、ゲストとして、荘保共子氏、上間陽子氏、武輪敬子氏、向谷地生良氏、池松真穂氏を招聘して、子育て支援のとりくみとナラティブ(語り)の重要性について論じてきた。 メンバーの何人かはイギリスで社会福祉法人を視察し、その成果を弁護士会館などいくつかの場所で報告するとともに、海外の取り組みについてのパンフレットも作成した。 また3年間定期的にメンバーの中での研究会を開きお互いの「子ども子育て支援とオラリティ」に関する研究発表を積み重ねてきた。その成果は、明石書店から出版される予定で現在準備中となっている。
|
自由記述の分野 |
現象学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
子ども支援子育て支援については量的研究の蓄積はめざましいが、逆境やその支援は個別的な経験でもある。その個別性に焦点を当てるための個別のナラティブの研究としてパイオニアとなる試みであった。その成果として学術的にはメンバー全員による共著の出版の計画が進んでおり、またそれぞれのメンバーの学術論文および単著によって成果が示されている。 また、社会的には社会的に孤立した子どもや女性に焦点を当ててその支援の必要性を訴える企画をうち、その成果が雑誌で特集されるなどのアピールを行うことができた。またピアサポートの仕組みについてのパンフレットなども作成し、社会貢献も行ってきている。
|