• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

多魚種漁獲による不確実性に強い日本型ポートフォリオ漁業の理論化と政策探求研究

研究課題

研究課題/領域番号 18KT0038
研究機関岩手大学

研究代表者

石村 学志  岩手大学, 農学部, 准教授 (50524815)

研究分担者 J・R Bower  北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (10312406)
大元 鈴子  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (70715036)
江幡 恵吾  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 准教授 (10325772)
金岩 稔  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (60424678)
岩田 繁英  東京海洋大学, 学術研究院, 助教 (80617316)
研究期間 (年度) 2018-07-18 – 2023-03-31
キーワードポートフォリオ漁業 / 多魚種漁獲漁業
研究実績の概要

本研究はコロナ禍において大きな困難にあったが、コロナ禍により影響を受けたデータを含むデータ収集は最終年度において目処がつきました。研究期間を超えても引き続きデータ収集とデータ分析を行い、さらなる研究成果の実績を残してゆくことになります。特に、多魚種漁獲のポートフォリオ分析に関しては、研究期間内に論文が2月に出版されたことにより、理論の認知を達成することができました。この論文では、ポートフォリオアプローチを用いて、異なる魚種の漁獲ポートフォリオがどのようにリスク分散と経済的効率性に寄与するかを明らかにしました。これにより、日本型ポートフォリオ漁業の持続可能性に関する基盤を築くことができました。政策探究においては大きな成果をだすことができました。三月末に総理官邸・内閣府広報室より本研究成果を世界に発信するための記事と動画が, 「Japan‘s Unknown Stable and Waste-Free Fishery」として発表されました。ポートフォリオ漁業により、震災すら乗り越えた岩手県宮古市の底曳漁業を日本漁業の独自性と可能性を世界に、また、日本の政策としてポートフォリオ漁業をすすめてゆく起点をつくることができました。また、本研究の一部としての収集された時期列データ分析「Evaluating the impact of COVID-19 on ex-vessel prices using time-series analysis」は水産学会論文賞を受賞しました。研究の最終年度を迎えるにあたり、研究プロジェクトは目標に近づいていますが、さらなる研究展開の必要性も認識しています。引き続きデータ収集とデータ分析を進めながら、日本型ポートフォリオ漁業の理論化と政策探求を深めていきます。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A multi-species catch reduces risk and enhances stability in the fishery? Implications from a portfolio analysis of the Hokkaido setnet fishery2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kohsuke、Abe Keita、Ishimura Gakushi
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 89 ページ: 415~427

    • DOI

      10.1007/s12562-022-01656-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluating the impact of COVID-19 on ex-vessel prices using time-series analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Abe Keita、Ishimura Gakushi、Baba Shinya、Yasui Shota、Nakamura Kosuke
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 88 ページ: 191~202

    • DOI

      10.1007/s12562-021-01574-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 資源量分布の不確実性下における漁獲可能割り当てルールの順応性2023

    • 著者名/発表者名
      中村洸介 石村学志 阿部景太 木皿裕雅
    • 学会等名
      水産学会
  • [学会発表] 多魚種漁獲がもたらした東日本大震災に対するレジリエンス:岩手県宮古市沖合底曳網漁を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      金澤海斗、中村洸介 石村学志 阿部景太
    • 学会等名
      水産学会
  • [学会発表] 日本の魚油・魚粉生産が映し出す漁業変化2023

    • 著者名/発表者名
      石村学志、中村洸介、相良季央、金澤海斗
    • 学会等名
      水産学会
  • [学会発表] 情報更新が水産資源管理へ与える不確実性2022

    • 著者名/発表者名
      川村 慧  阿部 景太  武藤 文人 石村 学志
    • 学会等名
      水産海洋学会
  • [学会発表] 簡潔な事前情報を用いたdata-limitedば資源評価手法の我が国の漁獲資源への適応可能性2022

    • 著者名/発表者名
      木皿優雅 川村慧 石村学志
    • 学会等名
      水産海洋学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi