• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

多言語話しことばコーパスと学習者言語コーパスに基づく言語運用の研究と教育への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19202015
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東京外国語大学

研究代表者

川口 裕司  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (20204703)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード言語コーパス / 学習者言語 / 話し言葉コーパス / 言語学 / 応用言語学
研究概要

本研究プロジェクトの主たる目的は,(1)「多言語による話し言葉コーパス」と「学習者言語コーパス」という,2つの言語コーパスを構築すること,(2)コーパスの言語分析を行い,研究成果の言語教育への応用可能性を検討すること,である.このため21世紀COEプログラムにおいて平成16年度~18年度に構築された話しことばコーパスをさらに拡充し,海外の高等研究機関との協力関係を継続するとともに,教員と大学院生によるフィールド録音を行う.また,タスク中心のe-learning教材に基づいた学習者言語コーパス構築のためのプログラムを開発し,さらに構築した学習者言語コーパスの分析を実施する.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] クメール語の動詞句における/baan/について2010

    • 著者名/発表者名
      上田広美
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 41

      ページ: 149-164

  • [雑誌論文] 日本語・中国語の自動詞構文の対照研究-'-e-'自動詞と'-ar-'自動詞との対照をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      望月圭子
    • 雑誌名

      漢日理論語言学研究

      ページ: 277-284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Particules negatives du francais : ne, pas, point, mie -Un apercu historique-, Le francais d'un continent a l'autre.2009

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawaguchi
    • 雑誌名

      Melanges offerts a Yves Charles Morin, Presses de l'Universite Laval

      ページ: 193-210

  • [雑誌論文] Exploiting the potentials of multimedia for foreign language education : with a focus on Japanese language materials2009

    • 著者名/発表者名
      Tae Umino
    • 雑誌名

      台大日本語文研究

      ページ: 13-32

  • [雑誌論文] Corpus-based analysis of lexical errors of advanced Japanese learners2008

    • 著者名/発表者名
      Ayano Suzuki, Tae Umino
    • 雑誌名

      Corpus-Based Perspectives in Linguistics

      ページ: 391-409

  • [学会発表] 漢日語的主語指向型結果複合動詞2009

    • 著者名/発表者名
      望月圭子, 申亜敏
    • 学会等名
      第九届世界華語文教學研討會
    • 発表場所
      台北市
    • 年月日
      2009-12-26
  • [学会発表] Le projet <<Interphonologie du francais contemporain>> : reflexions methodologiques et premieres donnees d'apprenants hispanophones et japonophones2009

    • 著者名/発表者名
      Isabelle Racine, Sylvain Detey, Francoise Zay, Yuji Kawaguchi
    • 学会等名
      <<Langue francaise en contexte>>, colloque AFLS 2009
    • 発表場所
      Universite de Neuchatel
    • 年月日
      2009-09-04
  • [学会発表] Spelling-to-sound or sound-to-spelling? Errors found among Japanese learners of English2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Saito
    • 学会等名
      Phonetic Teaching and Learning Conference
    • 発表場所
      University College London
    • 年月日
      2009-08-07
  • [学会発表] e-ラーニングによる日本語学習 : 台湾の大学における初級学習者への意識調査2009

    • 著者名/発表者名
      楊嘉貞, 海野多枝
    • 学会等名
      第8回日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      アデレード大学
    • 年月日
      2009-07-14
  • [学会発表] The phonology of nucleus misplacement by Japanese learners of English2008

    • 著者名/発表者名
      Isao Ueda, Hiroko Saito
    • 学会等名
      The 12th meeting of the International Clinical Phonetics and Linguistics Association
    • 発表場所
      the International Clinical Phonetics and Linguistics Association
    • 年月日
      20080600
  • [図書] Corpus Analysis and Variation in Linguistics2009

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawaguchi, et al.
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      John Benjamins
  • [図書] 結果構文のタイポロジー2009

    • 著者名/発表者名
      小野尚之, 申亜敏, 望月圭子, 他
    • 総ページ数
      487
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [図書] Corpus-Based Perspectives in Linguistics2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawaguchi, et al.
    • 総ページ数
      439
    • 出版者
      John Benjamins
  • [図書] スペシャリストによる英語教育の理論と応用2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤弘子, 他
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      松柏社
  • [図書] コミュニケーション能力育成再考-ヘンリー・ウィドウソンと日本の応用言語学・言語教育2008

    • 著者名/発表者名
      海野多枝, 他
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      ひつじ書房

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi