• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

アジアにおける新国際秩序の形成と国際援助計画の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19202018
研究機関東北学院大学

研究代表者

渡辺 昭一  東北学院大学, 文学部, 教授 (70182920)

キーワードコロンボ・プラン / 脱植民地化 / 冷戦 / ヘゲモニー / アジア国際秩序 / 技術移転 / スターリング・バランス / 国連
研究概要

本研究は、冷戦体制におけるヨーロッパ国際秩序の再編問題を視野に入れつつ、戦後アジア国際秩序の再編に目を向け、アジアにおける帝国の終焉(脱植民地化)とアメリカによるヘゲモニー支配、アジアの地域連合という新体制への移行過程の特質を明らかにするために、国際的な経済援助計画=コロンボ・プランが国民国家としてのアジア諸国の自立化をどのように導き、新たな体制にどのように編入したのか、その関連性を究明することを目的としている。
当該年度は、3年目に当たり、コロンボ・プランの計画の策定、実施過程、および結果に関する共同研究の成果について、国際的視点からさらなる多角的な視点や問題点を再検討してきた。特に1960年度前半まで視野にいれ、コロンボ・プランの定着過程とそれをめぐる各国の利害錯綜関係の分析に集中し、8月にユトレヒトで開催された第15回国際経済史学会において、海外研究協力者とともにパネルデスカッションを行い、さらに12月にはネルー大学のインド近現代史研究者との合同の國際ワークショップをネルー大学で開催し、アジア側(特にインド)の対応の検討を行った。この二つの海外での研究成果の発表とそれに対するコメントならびに討論によって、研究成果に対する客観的評価と更なる検討課題を確認できたことは、大きな意義があった。
以上の成果をより精査して、2010年度には社会経済史学会と日本国際政治学会においても報告を行い、それを踏まえて英文叢書ならびに邦文書の公刊に向けて、準備を進めている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 戦後アジア国際秩序再編とコロンボ・プランの指針2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺昭一
    • 雑誌名

      歴史と文化 46

      ページ: 109-131

  • [雑誌論文] イギリス内閣府調査委員会とコロンボ・プラン作成過程2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺昭一
    • 雑誌名

      ヨーロッパ文化史研究 11

      ページ: 295-319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1950-60年亞洲國際秩序2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺昭一
    • 雑誌名

      國史館館訊 二

      ページ: 194-207

  • [学会発表] The Origins of the Colombo Plan : The 1950 Commonwealth Foreign Ministers' Conference and the Official Meeting and International Aid Programme for Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Watanabe
    • 学会等名
      Joint International Workshop
    • 発表場所
      Jawaharlal Nehru University
    • 年月日
      2009-12-28
  • [学会発表] The British Commonwealth Foreigh Ministers Conference in 1950 and the Formation of Colombo Plan2009

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Watanabe
    • 学会等名
      The XVth World Economic History Congress
    • 発表場所
      Utrecht(Netherlands)
    • 年月日
      2009-08-07

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi