• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

公共圏の創成と規範理論の探究-現代的社会問題の実証的研究を通して

研究課題

研究課題/領域番号 19203027
研究機関法政大学

研究代表者

舩橋 晴俊  法政大学, 社会学部, 教授 (20111445)

研究分担者 壽福 眞美  法政大学, 社会学部, 教授 (60105848)
徳安 彰  法政大学, 社会学部, 教授 (30188742)
宮島 喬  法政大学, 社会学研究科, 教授 (60011300)
石坂 悦男  法政大学, 社会学部, 教授 (10007817)
佐藤 成基  法政大学, 社会学部, 准教授 (90292466)
キーワード公共圏 / 規範理論 / 社会問題 / 熟議民主主義 / 現代社会 / 環境問題 / メディア / グローバリゼーション
研究概要

本プロジェクトは、環境問題、移民・マイノリティ問題、若者問題、メディア公共圏、ユビキタス社会と社会規範、ケアと社会規範といった具体的な社会問題領域についての実証的研究を七つの班で分担して実施し、それをとおして得られる実証的知見に根ざして、「公共圏の創成と規範理論の探究」についての理論的研究を進展させることを企図している。
このような構想のもとに、3年目にあたる2009年度は、各班ごとの研究成果をとりまとめることに注力した。その結果、基礎理論班、環境問題班、メディア班、移民・マイノリティ班の研究成果として、論文集四点、すなわち、『公共圏の創成と規範理論の探究-基礎理論の検討』『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして』『メディアと公共圏』『移民・マイノリティと社会規範-グローバリゼーションにおける移民・マイノリティ・公共圏』を作成することができた。
さらに、「グローバル化と市民的公共圏」班の成果として、単行本、佐藤成基編,2009,『ナショナリズムとトランスナショナリズム-変容する公共圏』(法政大学出版局)を公刊した。これに加えて、各班の活動の成果として、資料集二点(翻訳および環境分野の年表)を作成した。
このような各班の研究活動と平行して、当プロジェクト全体の知見の総合化のために、三回の「公開研究会」を開催するとともに、それぞれの記録集を作成した。その延長上に国際シンポジウムの開催を2010年5月に開催することとし、そのための準備活動を2009年の秋から本格化している。

  • 研究成果

    (81件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (57件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (18件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 社会制御過程における道理性と合理性の探究2010

    • 著者名/発表者名
      舩橋晴俊
    • 雑誌名

      舩橋・壽福編『公共圏の創成と規範理論の探求-基礎理論の検討-』論文集(IV)

      ページ: 1-28

  • [雑誌論文] 正義の範囲と公共圏-「範囲」に関する理論的考察2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤友里子
    • 雑誌名

      舩橋・壽福編『公共圏の創成と規範理論の探求-基礎理論の検討-』論文集(IV)

      ページ: 29-50

  • [雑誌論文] 規範概念としての「社会」の構想-その理論的媒介としての「不正義の感覚」と「問責-答責関係」2010

    • 著者名/発表者名
      大門信也
    • 雑誌名

      舩橋・壽福編『公共圏の創成と規範理論の探求-基礎理論の検討-』論文集(IV)

      ページ: 51-66

  • [雑誌論文] ジンメルの道徳理論とハーバーマスのコミュニケーション論2010

    • 著者名/発表者名
      奥谷雄一
    • 雑誌名

      舩橋・壽福編『公共圏の創成と規範理論の探求-基礎理論の検討-』論文集(IV)

      ページ: 67-80

  • [雑誌論文] 財政社会学の現代的課題と地域公共圏の機能-社会学における先行研究をふまえて-2010

    • 著者名/発表者名
      湯浅陽一
    • 雑誌名

      舩橋・壽福編『公共圏の創成と規範理論の探求-基礎理論の検討-』論文集(IV)

      ページ: 81-96

  • [雑誌論文] まちづくり協議会と公共圏の形成2010

    • 著者名/発表者名
      島田昭仁
    • 雑誌名

      舩橋・壽福編『公共圏の創成と規範理論の探求-基礎理論の検討-』論文集(IV)

      ページ: 97-153

  • [雑誌論文] 契約理論の今日的動態-内田貴氏の「制度的契約論」をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      高橋彦博
    • 雑誌名

      舩橋・壽福編『公共圏の創成と規範理論の探求-基礎理論の検討- 』論文集(IV)

      ページ: 154-162

  • [雑誌論文] 環境制御システムによる介入の深化はいかにして可能か-環境サスティナビリティと循環の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      舩橋晴俊
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 1-18

  • [雑誌論文] 都市環境の保全をめぐる法的規範問題一私権制限はどこまで許されるか2010

    • 著者名/発表者名
      長谷部俊治
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 19-47

  • [雑誌論文] 環境問題をめぐる不確実性と解決原則-熊本水俣病問題を手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      矢作友行
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 48-62

  • [雑誌論文] 食品公害問題と被害構造-カネミ油症事件を事例に-2010

    • 著者名/発表者名
      堀田恭子
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 63-82

  • [雑誌論文] 公害問題の派生的問題をめぐる定義の検討-カネミ油症事件における仮払金返還問題の「状況の定義」-2010

    • 著者名/発表者名
      宇田和子
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 83-96

  • [雑誌論文] 巨大公共事業における政治的機会構造の段階的開放-千歳川放水路建設問題の政治過程を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      角一典
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 97-113

  • [雑誌論文] 現代日本の森林荒廃問題の経済社会学的焦点-「市場」の経済社会学から「政策介入」の経済社会学へ-2010

    • 著者名/発表者名
      大倉季久
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 114-129

  • [雑誌論文] 米軍基地と公共圏-米軍再編による環境被害の増大にゆれる岩国基地周辺-2010

    • 著者名/発表者名
      朝井志歩
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 130-147

  • [雑誌論文] 地域自然エネルギー政策・市場形成における「政策文化」と「エージェンシー」2010

    • 著者名/発表者名
      古屋将太
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 148-163

  • [雑誌論文] インドのアドミニストレイティブ・デフ現象と民主主義の情報原則2010

    • 著者名/発表者名
      西谷内博美
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 164-180

  • [雑誌論文] 社会計画としての気候変動政策と所有制度の公共化2010

    • 著者名/発表者名
      池田寛二
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 181-194

  • [雑誌論文] 環境リスクの負担のあり方-逆進性の是正策としての自然資源損害賠償制度-2010

    • 著者名/発表者名
      桑名謹三
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 195-208

  • [雑誌論文] 環境規範要求への保証手段としてのISO14001認証制度の課題2010

    • 著者名/発表者名
      竹原祐子
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 209-223

  • [雑誌論文] 一般廃棄物処理施設整備における住民合意形成の新たな課題-廃プラスティク中間処理施設整備を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      南ひかり
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 224-249

  • [雑誌論文] 水環境を保全するための制度構築の方向2010

    • 著者名/発表者名
      長谷部俊治
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 250-270

  • [雑誌論文] インドネシアの環境政策をめぐって-イスラームの規範とイスラーム的公共圏が果たす役割-2010

    • 著者名/発表者名
      青木武信
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 271-283

  • [雑誌論文] アジア圏における資源循環システムの課題と最適化へ向けた方策について2010

    • 著者名/発表者名
      森岡佳太
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 284-323

  • [雑誌論文] 森林の持続可能性と貿易措置-輸出税政策を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      島本美保子
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 324-336

  • [雑誌論文] 地域における温暖化適応社会の実現-温暖化影響と賢い適応2010

    • 著者名/発表者名
      田中充
    • 雑誌名

      池田寛二他編『環境をめぐる公共圏のダイナミズム-中範囲の規範理論をめざして-』論文集(V)

      ページ: 337-358

  • [雑誌論文] マッチ・ポンプとしてのジャーナリズム現代民主主義におけるナショナリズムとマス・メディアの位置2010

    • 著者名/発表者名
      津田正太郎
    • 雑誌名

      石坂悦男編『メディアと公共圏』論文集(VI)

      ページ: 1-20

  • [雑誌論文] 文芸的公共圏としてのジャズ喫茶の生成過程~1930年代の複製芸術文化を中心に~2010

    • 著者名/発表者名
      加藤徹郎
    • 雑誌名

      石坂悦男編『メディアと公共圏』論文集(VI)

      ページ: 21-35

  • [雑誌論文] 文化的トラウマ論における公共圏の位置-アレクサンダーとギーゼンのホロコースト論の検討を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      兼子諭
    • 雑誌名

      石坂悦男編『メディアと公共圏』論文集(VI)

      ページ: 36-53

  • [雑誌論文] トランスナショナルな「読者共同体」の成立-北東アジア・東南アジアにおけるテレビ番組の流通を事例に-2010

    • 著者名/発表者名
      藤田真文
    • 雑誌名

      石坂悦男編『メディアと公共圏』論文集(VI)

      ページ: 54-63

  • [雑誌論文] インターネット上の読者共同体の形成-ドラマ『14才の母』公式HPを事例に2010

    • 著者名/発表者名
      西田善行
    • 雑誌名

      石坂悦男編『メディアと公共圏』論文集(VI)

      ページ: 64-81

  • [雑誌論文] 場所と空間の社会学:都市空間の保存運動は何を意味するのか2010

    • 著者名/発表者名
      堀川三郎
    • 雑誌名

      『社会学評論』(日本社会学会) 60巻4号

      ページ: 517-534

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social Foundations of East Asian Social Policy2010

    • 著者名/発表者名
      KAMIMURA Yasuhiro
    • 雑誌名

      The Sociological Review of Nagoya University No.30

      ページ: 87-100

  • [雑誌論文] デジタルメディァのユーザーとは誰/何のことか2010

    • 著者名/発表者名
      土橋臣吾
    • 雑誌名

      社会志林 56巻4号

      ページ: 193-205

  • [雑誌論文] 生活をまわす/生活を拡げる2010

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      福祉社会学研究 7号

      ページ: 118-139

    • 査読あり
  • [雑誌論文] メディア表象の不可抗性とテレビ的イメージ2010

    • 著者名/発表者名
      小林直毅
    • 雑誌名

      社会志林 56巻4号

      ページ: 163-176

  • [雑誌論文] 外国人への義務教育の適用をめぐる諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      宮島喬
    • 雑誌名

      吉村真子編『移民・マイノリティと社会規範-グローバリゼーションにおける移民・マイノリティ・公共圏』論文集(VII)

      ページ: 3-11

  • [雑誌論文] 外国人単純労働者の受入れ方法の検討-日本の技能実習制度と西欧諸国の受入れ制度との比較から-2010

    • 著者名/発表者名
      上林千恵子
    • 雑誌名

      吉村真子編『移民・マイノリティと社会規範-グローバリゼーションにおける移民・マイノリティ・公共圏』論文集(VII)

      ページ: 12-28

  • [雑誌論文] 国際移住からみた中国社会-出入国管理政策および国籍問題を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      田嶋淳子
    • 雑誌名

      吉村真子編『移民・マイノリティと社会規範-グローバリゼーションにおける移民・マイノリティ・公共圏』論文集(VII)

      ページ: 29-46

  • [雑誌論文] 日本における海外労働者の送金の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      増田正人
    • 雑誌名

      吉村真子編『移民・マイノリティと社会規範-グローバリゼーションにおける移民・マイノリティ・公共圏』論文集(VII)

      ページ: 47-59

  • [雑誌論文] 拡大EUにおける境界線とシチズンシップ-ヨーロッパ理念とゼノフォビア(よそ者嫌い)の相克2010

    • 著者名/発表者名
      羽場久美子
    • 雑誌名

      吉村真子編『移民・マイノリティと社会規範-グローバリゼーションにおける移民・マイノリティ・公共圏』論文集(VII)

      ページ: 63-78

  • [雑誌論文] ドイツ国籍法の改正と外国人の「社会統合」-シュレーダー政権と「外国人問題」2010

    • 著者名/発表者名
      清水聡
    • 雑誌名

      吉村真子編『移民・マイノリティと社会規範-グローバリゼーションにおける移民・マイノリティ・公共圏』論文集(VII)

      ページ: 79-102

  • [雑誌論文] 地域主義と人の移動-メコン地域からの考察2010

    • 著者名/発表者名
      渋谷淳一
    • 雑誌名

      吉村真子編『移民・マイノリティと社会規範-グローバリゼーションにおける移民・マイノリティ・公共圏』論文集(VII)

      ページ: 103-116

  • [雑誌論文] マジョリティのためのアファーマティブ・アクション-マレーシア、南アフリカ、フィジー2010

    • 著者名/発表者名
      吉村真子
    • 雑誌名

      吉村真子編『移民・マイノリティと社会規範-グローバリゼーションにおける移民・マイノリティ・公共圏』論文集(VII)

      ページ: 119-126

  • [雑誌論文] ハワイにおける植民地主義と先住民-謝罪、違憲判決、連邦政府承認2010

    • 著者名/発表者名
      長島怜央
    • 雑誌名

      吉村真子編『移民・マイノリティと社会規範-グローバリゼーションにおける移民・マイノリティ・公共圏』論文集(VII)

      ページ: 127-137

  • [雑誌論文] トルコにおけるマイノリティ問題としての「クルド問題」-EU加盟へむけた「国内改革」と残された課題2010

    • 著者名/発表者名
      高橋誠一
    • 雑誌名

      吉村真子編『移民・マイノリティと社会規範-グローバリゼーションにおける移民・マイノリティ・公共圏』論文集(VII)

      ページ: 138-148

  • [雑誌論文] ヨーロッパの移民とアジアの移民2009

    • 著者名/発表者名
      宮島喬
    • 雑誌名

      歴史評論 713号、2009年9月号

      ページ: 4-16

  • [雑誌論文] 「正当な補償」による生活再建-公共事業における損失補償の目標-2009

    • 著者名/発表者名
      長谷部俊治
    • 雑誌名

      社会志林 56巻第3号

      ページ: 1-29

  • [雑誌論文] 「有事法制」とマスメディア-言論・報道・思想の自由の帰趨-2009

    • 著者名/発表者名
      石坂悦男
    • 雑誌名

      社会志林 56巻1号

      ページ: 1-22

  • [雑誌論文] 「有事法制」とマスメディア(承前)-言論・報道・思想の自由の帰趨-2009

    • 著者名/発表者名
      石坂悦男
    • 雑誌名

      社会志林 56巻2号

      ページ: 29-50

  • [雑誌論文] 中国系移住者の移住プロセスとボランタリー・アソシエーション2009

    • 著者名/発表者名
      田嶋淳子
    • 雑誌名

      社会志林 55巻4号

      ページ: 113-137

  • [雑誌論文] 中国系移住者の移動をめぐる諸相-2つの地域の事例から-2009

    • 著者名/発表者名
      田嶋淳子
    • 雑誌名

      歴史評論 2009年9月号

      ページ: 17-32

  • [雑誌論文] 欧州における若者政策をめぐる論争軸2009

    • 著者名/発表者名
      平塚眞樹
    • 雑誌名

      人間と教育 64号

      ページ: 98-105

  • [雑誌論文] 日本の外国人労働者の類型とその現状2009

    • 著者名/発表者名
      上林千恵子
    • 雑誌名

      『農村と都市を結ぶ』(全農林労働組合) No.687

      ページ: 20-30

  • [雑誌論文] 一時的外国人労働者受入れ制度の定着過程~外国人研修・技能実習制度を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      上林千恵子
    • 雑誌名

      社会志林 55巻第1号

      ページ: 39-63

  • [雑誌論文] 政策社会学の課題2009

    • 著者名/発表者名
      上村泰裕
    • 雑誌名

      名古屋大学社会学会会報 10号

      ページ: 1-2

  • [雑誌論文] メディア/アーカイブ研究の展開へ向けて2009

    • 著者名/発表者名
      小林直毅
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究 75号

      ページ: 3-14

    • 査読あり
  • [学会発表] Reception of Ulrich Beck's Sociology in Japan : from Environmental Risk to Individualization2009

    • 著者名/発表者名
      ITO Midori, SUZUKI Munenori
    • 学会等名
      Annual Conference 2009, "Risk and East Asia" (Vereinigung fur sozialwissenschaftliche Japanforschung,現代日本社会科学学会)
    • 発表場所
      Japanese German Center Berlin
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] 国際開発論とグローバル・ベーシック・インカム論争2009

    • 著者名/発表者名
      岡野内正
    • 学会等名
      国際開発学会秋季大会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] Comparative study on different social effects of two energy policies2009

    • 著者名/発表者名
      FUNABASHI Harutoshi
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Environmental Sociology in East Asia
    • 発表場所
      National Tsing Hua University, Taiwan
    • 年月日
      2009-11-04
  • [学会発表] Globalization, Transmigration and Deforestation after "Reform" in Indonesia (招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      池田寛二
    • 学会等名
      国際シンポジウム『アジアにおける移動の「いま」と「これから」』(主催:東北大学グローバルCOE,インドネシア大学、国際交流基金、日本インドネシア社会学研究会)
    • 発表場所
      ジャカルタ、国際交流基金ホール
    • 年月日
      2009-10-28
  • [学会発表] ボランティアが社会を変える-「地域」とその意味(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 学会等名
      日本災害看護学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2009-08-09
  • [図書] 看護とケア2010

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      角川学芸出版
  • [図書] 「中国における海外への労働者送り出し(労務合作)政策と研修生事業」法政大学比較経済研究所Woking Paper No,1542010

    • 著者名/発表者名
      田嶋淳子
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      法政大学比較経済研究所
  • [図書] "The Temporary Foreign Worker Programme in Japanese Style : the 20 years'history of the Technical Internship Programme(TIP)" Working Paper No.1552010

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi, Chieko
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Institute of Comparative Economic Studies, Hosei University, Tokyo
  • [図書] 森林の持続可能性と国際貿易2010

    • 著者名/発表者名
      島本美保子
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] よくわかる環境社会学2010

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之・帯谷博明編、堀川三郎
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 触発する社会学-現代日本の社会関係2010

    • 著者名/発表者名
      田中義久編、小林直毅
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [図書] 公共性の概念史2010

    • 著者名/発表者名
      ルツィァン・ヘルシャー著、壽福眞美訳
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      法政大学社会学部科研費プロジェクト「公共圏と規範理論」
  • [図書] 21世紀への透視図-今日的変容の根源から2009

    • 著者名/発表者名
      古茂田宏・中西新太郎・鈴木宗徳(編)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      青木書店
  • [図書] ポピュラーTV2009

    • 著者名/発表者名
      藤田真文、小林義寛, 他4名
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      風塵社
  • [図書] 生きる意味と生活を問い直す-非暴力を生きる哲学2009

    • 著者名/発表者名
      豊泉周治, 他編、平塚眞樹
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      青木書店
  • [図書] よくわかるメディア・スタディーズ2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤守編、藤田真文
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] メディア研究とジャーナリズム21世紀の課題(叢書現代のメディアとジャーナリズム第8巻)2009

    • 著者名/発表者名
      津金澤聡廣・武市英雄・渡辺武達編、藤田真文
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 2004年北部スマトラ地震調査報告V2009

    • 著者名/発表者名
      上村泰裕
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      名古屋大学環境科学研究科
  • [図書] プロセスが見えるメディア分析入門:コンテンツから日常を問い直す2009

    • 著者名/発表者名
      藤田真文・岡井崇之編
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 社会理論と社会システム2009

    • 著者名/発表者名
      三本松政之・杉岡直人・武川正吾編、上村泰裕
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] Nonstandard Employment under Globalisation2009

    • 著者名/発表者名
      USAMI Koichi (ed.), KAMIMURA Yasuhiro
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
  • [図書] よくわかる環境社会学2009

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之・帯谷博明編、池田寛二
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 『社会の科学』1、2 (Die Wissenschaft der Gesellschaft, Suhrkamp1990)2009

    • 著者名/発表者名
      ニクラス・ルーマン(Niklas Luhmann)著、徳安彰訳
    • 総ページ数
      1=426 2=450
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [備考]

    • URL

      http://soc.hosei.ac.jp/kakenhi/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi