• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

計算による数理科学の展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19204008
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関神戸大学

研究代表者

高山 信毅  神戸大学, 理学研究科, 教授 (30188099)

研究期間 (年度) 2007 – 2011
キーワードグレブナ基底 / 推定 / 数学ソフトウエア / 特殊関数 / 組み合わせ論的集合論 / 重複対数の法則 / 極小曲面
研究概要

この研究の目標は以下の標語に集約される:計算の効用とともにその限界を明らかにしていくこと,計算と数学,計算と数理科学への応用,の動的干渉を促進しフロンティアを開拓していくこと.
我々の研究方法の柱は(1)長い伝統に根ざした深く堅実な研究の支援,および,(2)計算と数学,計算と数理科学への応用の動的干渉およびフロンティアの開拓である.(1)については数学の自律的堅実的伝統的発展を支援することであり,目標1,2の達成には地味ながら不可欠である.本研究課題の各分野の分担研究者が,その専門性と見識により責任をもち各種研究を支援する.
(2)については漠然としているので具体的な目標をあげる.微分作用素環の計算代数的方法(計算D-加群の方法)を援用した多重積分の数値解析.論理計算システムを援用した数学ソフトの開発.フロンティア開拓のため,分野横断的研究集会,チュートリアルやそのビデオアーカイブ,本の出版などを通して寄与していく.全体をむすぶ糸として数学ソフトウエアの開発/集積をしていく.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Stratification associated with local b-functions2010

    • 著者名/発表者名
      K. Nishiyama, M. Noro
    • 雑誌名

      Journal of Symbolic Computation 45

      ページ: 462-480

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Computation of the Logarithmic Cohomology for Plane Curves2009

    • 著者名/発表者名
      F. J. Castro-Jimenez, N. Takayama
    • 雑誌名

      Journal of Algebra 322

      ページ: 3839-3851

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The law of the iterated logarithm for discrepancies of θ^nX2008

    • 著者名/発表者名
      K. Fukuyama
    • 雑誌名

      Acta Mathematica Hungarica 118

      ページ: 155-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Holomorphic Representation of Constant Mean Curvature Surfaces in Minkowski Space : Consequences of Non-Compactness in Loop Group Methods

    • 著者名/発表者名
      D. Brander, W. Rossman, N. Schmitt
    • 雑誌名

      to appear in Advances in Mathematics

    • 査読あり
  • [学会発表] 統計学に現れるパラメータ付き積分のためのD-加群理論入門2009

    • 著者名/発表者名
      高山信毅
    • 学会等名
      計算代数統計学の展開
    • 発表場所
      統計数理研究所
    • 年月日
      2009-11-27

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi